次の値を求めよ。 (1) $\sqrt{49}$ (2) $\sqrt{81}$ (3) $-\sqrt{25}$ (4) $-\sqrt{64}$ (5) $\sqrt{\frac{49}{36}}$

算数平方根計算
2025/4/29

1. 問題の内容

次の値を求めよ。
(1) 49\sqrt{49}
(2) 81\sqrt{81}
(3) 25-\sqrt{25}
(4) 64-\sqrt{64}
(5) 4936\sqrt{\frac{49}{36}}

2. 解き方の手順

(1) 49\sqrt{49} は、2乗すると49になる正の数です。 72=497^2 = 49 であるので、49=7\sqrt{49} = 7です。
(2) 81\sqrt{81} は、2乗すると81になる正の数です。 92=819^2 = 81 であるので、81=9\sqrt{81} = 9です。
(3) 25-\sqrt{25} は、25\sqrt{25}の負の数です。 25\sqrt{25} は、2乗すると25になる正の数であり、52=255^2 = 25 であるので、25=5\sqrt{25} = 5です。 よって、 25=5-\sqrt{25} = -5です。
(4) 64-\sqrt{64} は、64\sqrt{64}の負の数です。 64\sqrt{64} は、2乗すると64になる正の数であり、82=648^2 = 64 であるので、64=8\sqrt{64} = 8です。 よって、 64=8-\sqrt{64} = -8です。
(5) 4936\sqrt{\frac{49}{36}} は、4936\frac{49}{36}の平方根です。 4936=7262=(76)2\frac{49}{36} = \frac{7^2}{6^2} = (\frac{7}{6})^2 であるので、 4936=76\sqrt{\frac{49}{36}} = \frac{7}{6}です。

3. 最終的な答え

(1) 7
(2) 9
(3) -5
(4) -8
(5) 76\frac{7}{6}

「算数」の関連問題

与えられた3つの二重根号の式を簡単にします。 (1) $\sqrt{7 + 2\sqrt{10}}$ (2) $\sqrt{12 - 6\sqrt{3}}$ (3) $\sqrt{2 - \sqrt{...

根号平方根式の簡単化
2025/7/10

与えられた分数の分母を有理化する問題です。分数は $\frac{1}{2\sqrt{5}}$ です。

分数有理化平方根
2025/7/10

循環小数 $0.2\dot{7}$を分数で表す問題と、$0.6\dot{4}\dot{8}$を分数で表す問題と、$0.2\dot{5}\dot{4}$を分数で表す問題が含まれていると考えられる。また、...

循環小数分数への変換計算
2025/7/10

与えられた数を $\sqrt{a}$ の形に変形する問題です。具体的には、以下の4つの数を変形します。 (1) $2\sqrt{5}$ (2) $\frac{\sqrt{5}}{3}$ (3) $\f...

平方根根号の計算数の変形
2025/7/10

問題は、与えられた2つの式を計算することです。 (2) $\frac{\sqrt{5}}{3}$ (3) $\frac{\sqrt{6}}{2}$

平方根分数
2025/7/10

与えられた数式を計算します。 数式は $(-3/5) \div (4/11) \times (-5/2)$ です。

分数四則演算計算
2025/7/10

与えられた数式 $\frac{3}{5} \times (-\frac{3}{7}) \div (-6)$ を計算し、その値を求める。

分数四則演算計算
2025/7/10

画像にある数学の問題を解きます。主に計算問題、絶対値、素因数分解、大小比較などがあります。

素因数分解絶対値大小比較四則演算平均
2025/7/10

与えられた数式 $ \frac{2}{3} \div (-\frac{1}{15}) \times \frac{5}{6} $ を計算し、答えを求める問題です。

分数四則演算計算
2025/7/10

与えられた式 $ (-\frac{3}{8}) \times \frac{1}{3} \div \frac{1}{2} $ を計算する問題です。

分数四則演算計算
2025/7/10