濃度10%の食塩水10kgが入った容器から、ある量を取り出し、同量の水を戻す。次に、最初に取り出した量の2倍の量を取り出し、再び同量の水を戻したところ、食塩水の濃度が7.2%になった。最初に取り出した量(kg)を求める問題です。
2025/5/3
1. 問題の内容
濃度10%の食塩水10kgが入った容器から、ある量を取り出し、同量の水を戻す。次に、最初に取り出した量の2倍の量を取り出し、再び同量の水を戻したところ、食塩水の濃度が7.2%になった。最初に取り出した量(kg)を求める問題です。
2. 解き方の手順
最初に取り出した量を kgとします。
* 最初の操作後:
* 食塩の量は kg。
* kgを取り出したので、残りの食塩の量は kg。
* 水を kg加えたので、全体の量は10kgのまま。
* 濃度は
* 2回目の操作後:
* 2回目に取り出す量は kg。
* kg中に含まれる食塩の量は kg。
* 2回目の操作後、食塩の量は kg。
* 再び水を kg加えたので、全体の量は10kgのまま。
* 濃度は で、これが7.2%(0.072)に等しい。
したがって、式は以下のようになります。
これを解きます。
両辺を10倍すると、
両辺を5倍すると、
または 。
は取り出す量なので、10kgを超えることはない。よって、 は不適。
したがって、 kg。
3. 最終的な答え
1 kg