与えられた4つの式を因数分解する問題です。 (8) $x^2 - 2x - 8$ (9) $x^2 + 18x + 81$ (10) $4 - a^2$ (11) $-8a^2 + 16a - 8$

代数学因数分解二次方程式完全平方式2乗の差
2025/3/18

1. 問題の内容

与えられた4つの式を因数分解する問題です。
(8) x22x8x^2 - 2x - 8
(9) x2+18x+81x^2 + 18x + 81
(10) 4a24 - a^2
(11) 8a2+16a8-8a^2 + 16a - 8

2. 解き方の手順

(8) x22x8x^2 - 2x - 8 の因数分解
2つの数を探します。それらの数の積が -8 で、和が -2 になるような数を探します。その2つの数は -4 と 2 です。したがって、
x22x8=(x4)(x+2)x^2 - 2x - 8 = (x - 4)(x + 2)
(9) x2+18x+81x^2 + 18x + 81 の因数分解
これは完全平方式です。x2+2ax+a2=(x+a)2x^2 + 2ax + a^2 = (x + a)^2 の形をしています。
x2+18x+81=x2+2(9)x+92=(x+9)2x^2 + 18x + 81 = x^2 + 2(9)x + 9^2 = (x + 9)^2
(10) 4a24 - a^2 の因数分解
これは2乗の差です。a2b2=(ab)(a+b)a^2 - b^2 = (a - b)(a + b) の形をしています。
4a2=22a2=(2a)(2+a)4 - a^2 = 2^2 - a^2 = (2 - a)(2 + a)
(11) 8a2+16a8-8a^2 + 16a - 8 の因数分解
まず、共通因数 -8 でくくります。
8a2+16a8=8(a22a+1)-8a^2 + 16a - 8 = -8(a^2 - 2a + 1)
括弧の中は完全平方式なので、
8(a22a+1)=8(a1)2-8(a^2 - 2a + 1) = -8(a - 1)^2

3. 最終的な答え

(8) (x4)(x+2)(x - 4)(x + 2)
(9) (x+9)2(x + 9)^2
(10) (2a)(2+a)(2 - a)(2 + a)
(11) 8(a1)2-8(a - 1)^2

「代数学」の関連問題

片道 $x$ km の道のりを往復する。行きは時速 6 km、帰りは時速 $y$ km で歩いたとき、往復にかかった時間を求める問題です。

文章問題分数式速度時間距離式変形
2025/6/12

十の位の数が $a$、一の位の数が $b$ である 2 けたの自然数を数式で表す。

数式2桁の自然数代数式
2025/6/12

$k$ を実数とする、$x$ についての2次方程式 $x^2 - kx + 3k - 4 = 0$ を考える。 (1) この2次方程式が虚数解をもつような、$k$ の値の範囲を求めよ。 (2) この2...

二次方程式判別式虚数解解の公式
2025/6/12

$x$ 個のあめを $a$ 人に 1 人 4 個ずつ配ったとき、残ったあめの個数を文字式で表す問題です。

文字式一次式分配法則
2025/6/12

2つの条件 $p$ と $q$ について、命題 $p \Rightarrow q$ の真偽を調べる。 (1) 実数 $x$ に関する条件 $p: x \leq 2$ と $q: x \leq 4$ (...

論理命題集合
2025/6/12

与えられた関数 $f(x)$ に対して、$x$ の特定の値における $f(x)$ の値を計算する問題です。 (1) $f(x) = 2x - 7$, $x = 3$ (2) $f(x) = 3x^2...

関数の計算関数の値
2025/6/12

与えられた関数について、指定された定義域におけるyの値域を求める問題です。具体的には、以下の3つの関数と定義域が与えられています。 (1) $y = 3x + 5$ (1から4まで) (2) $y =...

関数値域一次関数二次関数定義域場合分け
2025/6/12

(2) $x + y > 0$ は、$x > 0$ かつ $y > 0$ であるための〇〇条件かを答える問題。 (3) $(m-1)(n-2) = 0$ は、$m = 1$ または $n = 2$ で...

条件必要条件十分条件論理
2025/6/12

ベクトル $\vec{a}$ と $\vec{b}$ が与えられたとき、等式 $x(\vec{a} + \vec{b}) + y(\vec{a} - \vec{b}) = 4y\vec{a} + \v...

ベクトル連立方程式一次独立
2025/6/12

ベクトル $\vec{a}$ と $\vec{b}$ が線形独立であるとき、次の等式が成り立つように $x$ と $y$ の値を定める問題です。 (1) $2x\vec{a} - 5\vec{b} =...

ベクトル線形独立連立方程式ベクトル方程式
2025/6/12