画像にある数式を計算し、または文字式の表し方に従って表す問題です。具体的には以下の問題があります。 (1) $(x+y) \div z$ (2) $z \times 7 + z \times z$ (3) $x \times z \times (-6)$ (4) $-2 \times (x - y - z)$ (5) $4 \div b + a \times c$ (11) $(4x - 10) + 7$ (12) $(-9x + 6) + 6x$ (13) $(-5 + 11x) + (11 - 10x)$ (15) $5 + 3(-3n + 4)$ (16) $3(-x - 2) + 5x$

代数学文字式計算分配法則同類項
2025/3/18

1. 問題の内容

画像にある数式を計算し、または文字式の表し方に従って表す問題です。具体的には以下の問題があります。
(1) (x+y)÷z(x+y) \div z
(2) z×7+z×zz \times 7 + z \times z
(3) x×z×(6)x \times z \times (-6)
(4) 2×(xyz)-2 \times (x - y - z)
(5) 4÷b+a×c4 \div b + a \times c
(11) (4x10)+7(4x - 10) + 7
(12) (9x+6)+6x(-9x + 6) + 6x
(13) (5+11x)+(1110x)(-5 + 11x) + (11 - 10x)
(15) 5+3(3n+4)5 + 3(-3n + 4)
(16) 3(x2)+5x3(-x - 2) + 5x

2. 解き方の手順

それぞれの問題を順番に解いていきます。
(1) (x+y)÷z(x+y) \div z は、割り算を分数で表します。
x+yz\frac{x+y}{z}
(2) z×7+z×zz \times 7 + z \times z は、積の記号を省略します。
7z+z27z + z^2
(3) x×z×(6)x \times z \times (-6) は、積の記号を省略し、係数を前に出します。
6xz-6xz
(4) 2×(xyz)-2 \times (x - y - z) は、分配法則を使います。
2x+2y+2z-2x + 2y + 2z
(5) 4÷b+a×c4 \div b + a \times c は、割り算を分数で表し、積の記号を省略します。
4b+ac\frac{4}{b} + ac
(11) (4x10)+7(4x - 10) + 7 は、括弧を外し、定数項を計算します。
4x10+74x - 10 + 7
4x34x - 3
(12) (9x+6)+6x(-9x + 6) + 6x は、括弧を外し、同類項をまとめます。
9x+6+6x-9x + 6 + 6x
3x+6-3x + 6
(13) (5+11x)+(1110x)(-5 + 11x) + (11 - 10x) は、括弧を外し、同類項をまとめます。
5+11x+1110x-5 + 11x + 11 - 10x
x+6x + 6
(15) 5+3(3n+4)5 + 3(-3n + 4) は、分配法則を使います。
59n+125 - 9n + 12
9n+17-9n + 17
(16) 3(x2)+5x3(-x - 2) + 5x は、分配法則を使います。
3x6+5x-3x - 6 + 5x
2x62x - 6

3. 最終的な答え

(1) x+yz\frac{x+y}{z}
(2) 7z+z27z + z^2
(3) 6xz-6xz
(4) 2x+2y+2z-2x + 2y + 2z
(5) 4b+ac\frac{4}{b} + ac
(11) 4x34x - 3
(12) 3x+6-3x + 6
(13) x+6x + 6
(15) 9n+17-9n + 17
(16) 2x62x - 6

「代数学」の関連問題

問題5は、与えられた条件がそれぞれ「十分条件」「必要条件」「必要十分条件」のどれに当てはまるか答える問題です。 (1) $x=4$ は $x^2=16$ であるための? (2) $x>1$ は $x>...

条件必要条件十分条件必要十分条件不等式方程式
2025/7/10

(3)では、与えられた命題が真であるか偽であるかを判定し、偽である場合は反例を挙げます。 (4)では、与えられた条件の否定を求めます。

命題真偽否定論理
2025/7/10

二次方程式 $3x^2 - x = 0$ を解いてください。

二次方程式因数分解方程式の解
2025/7/10

二次方程式 $x^2 - x - 3 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式根の公式
2025/7/10

与えられた6つの方程式を解く問題です。それぞれの方程式は以下の通りです。 (1) $2x^2 - 3x - 1 = 0$ (2) $3x^2 - 4x + 5 = 0$ (3) $(x-1)^2 + ...

方程式二次方程式三次方程式解の公式因数分解無理方程式
2025/7/10

問題は、与えられた行列 $A$ と $B$ のそれぞれについて、余因子行列と逆行列を求めることです。 $A = \begin{pmatrix} 1 & 3 & 0 \\ 1 & 4 & -2 \\ 3...

行列余因子行列逆行列行列式
2025/7/10

与えられた行列が対角化可能かどうかを調べ、もし対角化可能であれば対角化せよ。

線形代数行列対角化固有値固有ベクトル
2025/7/10

与えられた行列の逆行列を求める問題です。与えられた行列は $ \begin{bmatrix} 2 & -3 \\ -1 & 2 \end{bmatrix} $ です。

行列逆行列線形代数行列式
2025/7/10

与えられた4x4行列式$|A|$について、 (1) 第2行で余因子展開せよ。 (2) 第4列で余因子展開せよ。 (3) $|A|$の値を求めよ。 $|A| = \begin{vmatrix} 0 & ...

行列式余因子展開
2025/7/10

問題は、$7x - x$ を簡略化することです。

式の簡略化一次式代数
2025/7/10