この問題は、何人かの人をいくつかの部屋に分ける場合の数を求める問題です。人数や部屋数、条件によって場合の数が異なります。 (1) 7人を2つの部屋A,Bに分ける。 (i) 部屋Aに3人、部屋Bに4人となるような分け方は何通りか。 (ii) どの部屋も1人以上になる分け方は何通りか。そのうち、部屋Aの人数が奇数である分け方は何通りか。 (2) 4人を3つの部屋A,B,Cに分ける。どの部屋も1人以上になる分け方は何通りか。 (3) 大人4人、子ども3人の計7人を3つの部屋A,B,Cに分ける。 (i) どの部屋も大人が1人以上になる分け方は何通りか。そのうち、3つの部屋に子ども3人が1人ずつ入る分け方は何通りか。 (ii) どの部屋も大人が1人以上で、かつ、各部屋とも2人以上になる分け方は何通りか。

離散数学組み合わせ場合の数順列分割
2025/5/8

1. 問題の内容

この問題は、何人かの人をいくつかの部屋に分ける場合の数を求める問題です。人数や部屋数、条件によって場合の数が異なります。
(1) 7人を2つの部屋A,Bに分ける。
(i) 部屋Aに3人、部屋Bに4人となるような分け方は何通りか。
(ii) どの部屋も1人以上になる分け方は何通りか。そのうち、部屋Aの人数が奇数である分け方は何通りか。
(2) 4人を3つの部屋A,B,Cに分ける。どの部屋も1人以上になる分け方は何通りか。
(3) 大人4人、子ども3人の計7人を3つの部屋A,B,Cに分ける。
(i) どの部屋も大人が1人以上になる分け方は何通りか。そのうち、3つの部屋に子ども3人が1人ずつ入る分け方は何通りか。
(ii) どの部屋も大人が1人以上で、かつ、各部屋とも2人以上になる分け方は何通りか。

2. 解き方の手順

(1) (i) 部屋Aに3人、部屋Bに4人となる分け方は、7人の中から部屋Aに入れる3人を選ぶ組み合わせの数です。これは (73)\binom{7}{3} で計算できます。
(73)=7!3!4!=7×6×53×2×1=35\binom{7}{3} = \frac{7!}{3!4!} = \frac{7 \times 6 \times 5}{3 \times 2 \times 1} = 35
(1) (ii) どの部屋も1人以上になる分け方は、7人を部屋Aに入れる人数が1人から6人までの場合を考えます。7人を部屋Aに入れる人数をkkとすると、部屋Bには7k7-k人が入ります。kkは1から6までの整数をとります。部屋Aにkk人を入れる場合の数は(7k)\binom{7}{k}です。
k=16(7k)=(71)+(72)+(73)+(74)+(75)+(76)\sum_{k=1}^{6} \binom{7}{k} = \binom{7}{1} + \binom{7}{2} + \binom{7}{3} + \binom{7}{4} + \binom{7}{5} + \binom{7}{6}
=7+21+35+35+21+7=126= 7 + 21 + 35 + 35 + 21 + 7 = 126
部屋Aの人数が奇数である場合、kkは1,3,5のいずれかです。
(71)+(73)+(75)=7+35+21=63\binom{7}{1} + \binom{7}{3} + \binom{7}{5} = 7 + 35 + 21 = 63
(2) 4人を3つの部屋A,B,Cに分ける。どの部屋も1人以上になる分け方は、(1,1,2)の組み合わせです。
(1,1,2)の組み合わせになる人を決める方法は、4人から2人を選ぶ(42)\binom{4}{2}通り。残りの2人から1人ずつ選ぶので、並び順を考慮すると、(42)×(21)×(11)=6\binom{4}{2} \times \binom{2}{1} \times \binom{1}{1} = 6となる組み合わせについて、部屋A,B,Cの割り当て方があるので3!/2!=33!/2! = 3通りの割り当て方があり、6×3=36/2=6×3/(2×1)×2!=126 \times 3 = 36/2 = 6 \times 3 / (2\times 1) \times 2! = 12
(1,1,2)の分け方は(42)=6{4 \choose 2} = 6通り。残りの2人をそれぞれ1人ずつ分けるしかない。
部屋の区別を考えると(1,1,2)となる分け方は4!/(1!1!2!) = 12通り
部屋に区別がない場合は (1,1,2)のみ。
1, 1, 2 となる場合の数は 4! / (2! 1! 1!) = 12通り。
(3) (i) 大人4人を3つの部屋に入れる分け方は、各部屋に少なくとも1人入るようにします。分け方は (2,1,1)の組み合わせのみ。
大人の分け方:(42)×(21)×(11)×12!×3!=6×2×1×3=36\binom{4}{2} \times \binom{2}{1} \times \binom{1}{1} \times \frac{1}{2!} \times 3! = 6 \times 2 \times 1 \times 3 = 36通り
子供3人の分け方:子供の分け方は、各部屋に1人ずつ入れるしかないので、3! = 6通り。
36 * 6 = 216
子供を各部屋に1人ずつ入れる場合、大人の分け方は、(1,1,2)の組み合わせ。大人の分け方は12通り。
子供の分け方は3! = 6通り。
12 * 6 = 72
(3) (ii) 大人が各部屋に1人以上で、各部屋に2人以上になる場合、大人の分け方は(2,1,1)の組み合わせしかないので、子供の分け方は(0,1,2)または(0,2,1)の組み合わせとなる。しかし、各部屋2人以上という条件があるので、あり得ない。

3. 最終的な答え

(1) (i) アイ: 35
(1) (ii) ウエオ: 126, カキ: 63
(2) クケ: 6
(3) (i) コサシ: 36, スセソ: 6
(3) (ii) タチツ: 0

「離散数学」の関連問題

0と1からなる長さ $n$ ($n \ge 1$) の数列のうち、0が連続する並びを含まない数列の集合を $P_n$ 、その要素の個数を $a_n$ とする。 (1) $P_2$, $P_3$, $a...

数列組み合わせ漸化式フィボナッチ数列
2025/7/30

集合 $A = \{1, 2, 3, 4, 5\}$、集合 $B = \{2, 4\}$ が与えられたとき、空欄「ア」に当てはまる選択肢を選ぶ問題です。選択肢は以下の2つです。 (1) $A \sup...

集合部分集合包含関係
2025/7/30

(1) 4つの文字 a, b, c, d から重複を許して7個取る組み合わせの総数を求めよ。 (2) $(a+b+c)^6$ の展開式の異なる項の数を求めよ。

組み合わせ重複組み合わせ二項定理展開式
2025/7/30

画像に示された経路図において、以下の問いに答えます。 (1) AからBまで行く方法の数を求めます。 (2) AからCを通ってBまで行く方法の数を求めます。 (3) AからCを通らずにBまで行く方法の数...

組み合わせ経路探索場合の数数え上げ
2025/7/30

"LOOK"の4文字を1列に並べる方法は何通りあるかを求める問題です。

順列重複順列場合の数組み合わせ
2025/7/30

「SCHOOL」という6つの文字(S, C, H, O, O, L)を並べる順列に関する問題です。 (1) 6つの文字をすべて並べる場合の数を求めます。 (2) HとLが隣り合うように並べる場合の数を...

順列組み合わせ場合の数重複順列
2025/7/29

8人を以下の方法で分ける場合の数をそれぞれ求めます。 (1) 4人、3人、1人の3つのグループに分ける。 (2) 3人、3人、2人の3つのグループに分ける。 (3) 2人ずつの4つのグループに分ける。

組み合わせ場合の数順列
2025/7/29

4種類の文字a, b, c, d から重複を許して指定された個数だけ選び、1列に並べる場合の文字列の総数を求める問題です。 (1) 2個の場合 (2) 3個の場合

組み合わせ重複組合せ場合の数数列
2025/7/29

大人5人と子供5人が輪の形に並ぶとき、大人と子供が交互に並ぶ並び方は何通りあるかを求める問題です。

順列組み合わせ円順列場合の数
2025/7/29

問題は、次の2つの並べ方の総数を求めることです。 (1) 5個の数字1, 2, 3, 4, 5のすべてを1列に並べる場合の数。 (2) 7個の文字A, B, C, D, E, F, Gのすべてを1列に...

順列組み合わせ階乗場合の数
2025/7/29