画像に写っている算数の問題は、比例に関する問題です。 具体的には、長方形のたての長さと面積の関係、絵本を読んだページ数と残りのページ数の関係、正方形の一辺の長さと面積の関係、リボンの長さと代金の関係について問われています。 これらの関係を表にまとめたり、比例しているかどうかを判断したりする問題が含まれています。
2025/5/13
1. 問題の内容
画像に写っている算数の問題は、比例に関する問題です。
具体的には、長方形のたての長さと面積の関係、絵本を読んだページ数と残りのページ数の関係、正方形の一辺の長さと面積の関係、リボンの長さと代金の関係について問われています。
これらの関係を表にまとめたり、比例しているかどうかを判断したりする問題が含まれています。
2. 解き方の手順
(5) 正方形の1辺の長さと面積の関係の表を埋める。正方形の面積は、 で求められる。
* 1辺の長さが1cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが2cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが3cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが4cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが5cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが6cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが7cmのとき、面積は cm
* 1辺の長さが8cmのとき、面積は cm
(6) 正方形の1辺の長さと面積が比例するかどうかを判断する。 比例の関係にある場合、 (aは定数)の形で表すことができる。正方形の面積は で表されるので、比例の関係ではない。
3. 最終的な答え
(5) 正方形の1辺の長さと面積の関係の表:
| 1辺の長さ(cm) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 面積(cm) | 1 | 4 | 9 | 16 | 25 | 36 | 49 | 64 |
(6) 正方形の1辺の長さと面積は比例していません。