この問題は、小学校で習う計算、単位換算、小数、不等号に関する問題です。

算数小数単位換算計算不等号
2025/5/17
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。

1. 問題の内容

この問題は、小学校で習う計算、単位換算、小数、不等号に関する問題です。

2. 解き方の手順

(1) 1 L を 5 個、0.1 L を 3 個、0.01 L を 4 個合わせた体積を求める。
5+0.1×3+0.01×4=5+0.3+0.04=5.345 + 0.1 \times 3 + 0.01 \times 4 = 5 + 0.3 + 0.04 = 5.34 L
(2) 1 km を 4 個、0.1 km を 1 個、0.01 km を 6 個、0.001 km を 8 個合わせた長さを求める。
4+0.1×1+0.01×6+0.001×8=4+0.1+0.06+0.008=4.1684 + 0.1 \times 1 + 0.01 \times 6 + 0.001 \times 8 = 4 + 0.1 + 0.06 + 0.008 = 4.168 km
(3) 0.1 を 14 個、0.01 を 7 個、0.001 を 6 個合わせた数を求める。
0.1×14+0.01×7+0.001×6=1.4+0.07+0.006=1.4760.1 \times 14 + 0.01 \times 7 + 0.001 \times 6 = 1.4 + 0.07 + 0.006 = 1.476
(4) 0.01 を 346 個集めた数を求める。
0.01×346=3.460.01 \times 346 = 3.46
単位換算の問題
(1) 3776 m = ? km : 3776m=3.776km3776 m = 3.776 km
(2) 1645 mL = ? L : 1645mL=1.645L1645 mL = 1.645 L
(3) 42 dl = ? L : 42dl=4.2L42 dl = 4.2 L
(4) 345 m = ? km : 345m=0.345km345 m = 0.345 km
(5) 4586 g = ? kg : 4586g=4.586kg4586 g = 4.586 kg
(6) 475 cm = ? m : 475cm=4.75m475 cm = 4.75 m
(7) 1 の 110\frac{1}{10} は ?、1100\frac{1}{100} は ?、11000\frac{1}{1000} は ?
1 の 110\frac{1}{10} は 0.1、1100\frac{1}{100} は 0.01、11000\frac{1}{1000} は 0.001 です。
(8) 0.01 の 10 倍は ?、100 倍は ?、1000 倍は ?

0. 01 の 10 倍は 0.1、100 倍は 1、1000 倍は 10 です。

次の数は 0.001 を何個集めた数でしょう。
(1) 0.062 -> 62
(2) 0.357 -> 357
(3) 0.26 -> 260
(4) 0.18 -> 180
(5) 0.047 -> 47
(6) 0.234 -> 234
□にあてはまる不等号を書きましょう。
(1) 5.326 < 5.346
(2) 0.275 < 0.286
(3) 0.497 > 0.492
(4) 1.459 > 1.443
(5) 6.254 < 6.257
(6) 4.588 > 4.587

3. 最終的な答え

* **(1)** 5.34 L
* **(2)** 4.168 km
* **(3)** 1.476
* **(4)** 3.46
* **(1)**

3. 776 km

* **(2)** 1.645 L
* **(3)** 4.2 L
* **(4)** 0.345 km
* **(5)** 4.586 kg
* **(6)** 4.75 m
* **(7)** 0.1, 0.01, 0.001
* **(8)** 0.1, 1, 10
次の数は 0.001 を何個集めた数でしょう。
* **(1)** 62
* **(2)** 357
* **(3)** 260
* **(4)** 180
* **(5)** 47
* **(6)** 234
□にあてはまる不等号を書きましょう。
* **(1)** <
* **(2)** <
* **(3)** >
* **(4)** >
* **(5)** <
* **(6)** >

「算数」の関連問題

20以下の素数全体の集合をAとする。(1)15、(2)2、(3)13、(4)9がそれぞれ集合Aの要素であるかどうかを判定し、要素であれば$\in$、要素でなければ$\notin$を記入する。また、16...

集合素数約数数論
2025/5/17

$a=5$、$b=-8$ のとき、次の式の値をそれぞれ求めます。 (1) $|a| + |b|$ (2) $|a + b|$ (3) $|a| - |b|$ (4) $|a - b|$

絶対値計算
2025/5/17

与えられた不等式 $n \le \sqrt{77} \le n+1$ を満たす正の整数 $n$ の値を求めます。

平方根不等式整数
2025/5/17

画像に書かれている筆算の計算問題を解きます。問題は $16+22/26-32$ と解釈します。

四則演算分数計算
2025/5/17

200以上500以下の自然数について、以下の問いに答えます。 (1) 6の倍数または9の倍数であるものの個数を求めます。 (2) 6の倍数でも9の倍数でもないものの個数を求めます。 (3) 6の倍数で...

倍数公倍数包除原理集合
2025/5/17

10から100までの自然数について、以下の数を求めます。 (1) 5の倍数 (2) 5の倍数でない数 (3) 5の倍数かつ7の倍数 (4) 5の倍数または7の倍数

倍数約数集合
2025/5/17

2桁の自然数について、以下の問いに答える。 (1) 5の倍数の個数を求めよ。 (2) 6の倍数または8の倍数の個数を求めよ。

整数倍数等差数列集合
2025/5/17

帯グラフに関する3つの問題が出されています。 (1) 農業が88人のとき、全体の人数を求めます。 (2) 帯グラフ全体の長さが25cmのとき、商業を表す部分の長さを求めます。 (3) 会社員は工業の何...

割合グラフ帯グラフ百分率
2025/5/17

帯グラフから情報を読み取り、以下の3つの問題を解きます。 (1) 農業に従事する人が88人いるとき、全体の人数を求めます。 (2) 帯グラフ全体の長さが25cmのとき、商業を表す部分の長さを求めます。...

割合帯グラフパーセント
2025/5/17

5つの数字0, 1, 2, 3, 4の中から異なる3つの数字を選んで並べ、3桁の整数を作ります。このとき、3の倍数は何個作れるかを求める問題です。

整数倍数組み合わせ順列
2025/5/17