$81x^2 - 36xy + 4y^2$ を因数分解せよ。

代数学因数分解二次式
2025/3/23
## 問題 (8) の解答

1. 問題の内容

81x236xy+4y281x^2 - 36xy + 4y^2 を因数分解せよ。

2. 解き方の手順

与えられた式は、a22ab+b2=(ab)2a^2 - 2ab + b^2 = (a - b)^2 の形に似ていることに気づきます。
81x2=(9x)281x^2 = (9x)^2 であり、4y2=(2y)24y^2 = (2y)^2 であることを考えると、a=9xa = 9x および b=2yb = 2y となります。
次に、2ab-2ab の項が 36xy-36xy と一致するかどうかを確認します。
2(9x)(2y)=36xy-2(9x)(2y) = -36xy となり、一致することがわかります。
したがって、81x236xy+4y281x^2 - 36xy + 4y^2 は完全平方式で因数分解できます。
81x236xy+4y2=(9x2y)281x^2 - 36xy + 4y^2 = (9x - 2y)^2

3. 最終的な答え

(9x2y)2(9x - 2y)^2
## 問題 (9) の解答

1. 問題の内容

x2+3x18x^2 + 3x - 18 を因数分解せよ。

2. 解き方の手順

この式は、x2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)x^2 + (a+b)x + ab = (x+a)(x+b) の形に因数分解できる可能性があります。
a+b=3a + b = 3 および ab=18ab = -18 となるような2つの数 aabb を探します。
積が負であるため、aabb は異符号である必要があります。
いくつかの可能性を試すと、a=6a = 6 および b=3b = -3 が条件を満たすことがわかります。
(6)+(3)=3(6) + (-3) = 3
(6)×(3)=18(6) \times (-3) = -18
したがって、x2+3x18x^2 + 3x - 18(x+6)(x3)(x + 6)(x - 3) と因数分解できます。
x2+3x18=(x+6)(x3)x^2 + 3x - 18 = (x + 6)(x - 3)

3. 最終的な答え

(x+6)(x3)(x + 6)(x - 3)
## 問題 (10) の解答

1. 問題の内容

8x214x98x^2 - 14x - 9 を因数分解せよ。

2. 解き方の手順

この式は、(ax+b)(cx+d)(ax + b)(cx + d) の形に因数分解できる可能性があります。ここで、ac=8ac = 8 および bd=9bd = -9 です。また、ad+bc=14ad + bc = -14 である必要があります。
8x214x9=(4x9)(2x+1)8x^2 - 14x - 9 = (4x - 9)(2x + 1)
4x1+2x9=4x18x=14x4x * 1 + 2x * -9 = 4x - 18x = -14x
したがって、8x214x98x^2 - 14x - 9(4x9)(2x+1)(4x - 9)(2x + 1) と因数分解できます。
8x214x9=(4x9)(2x+1)8x^2 - 14x - 9 = (4x - 9)(2x + 1)

3. 最終的な答え

(4x9)(2x+1)(4x - 9)(2x + 1)

「代数学」の関連問題

与えられた行列について、逆行列を求める問題(問題4)と、行列式の値を求める問題(問題5)、そして回転行列を求める問題(問題6)です。

行列逆行列行列式回転行列線形代数
2025/7/30

$x = \frac{\sqrt{7} - \sqrt{3}}{\sqrt{7} + \sqrt{3}}$、$y = \frac{\sqrt{7} + \sqrt{3}}{\sqrt{7} - \sq...

式の計算有理化平方根式の値
2025/7/30

与えられた二つの行列のランクをそれぞれ求める問題です。

線形代数行列ランク行基本変形
2025/7/30

3桁の自然数があり、百の位と一の位の数字が等しく、すべての位の数字を足すと20になる。一の位の数字はそのままにして、百の位と十の位の数字を入れ替えてできる自然数は、元の自然数よりも180大きい。 (1...

連立方程式文章問題整数
2025/7/30

15人のクラスで、10月に図書館から借りた本の冊数を調べた結果が表にまとめられています。表の一部である$a$と$b$の値が不明ですが、この15人の借りた本の冊数の平均がちょうど3冊であるという情報から...

連立方程式平均データの分析
2025/7/30

(2) $x = -3$ (3) $x = -8$ (4) $x = -3$ (5) $x > -4$ (6) $x > 4$ (7) $x <= 8$ ...

方程式不等式連立方程式文章問題
2025/7/30

2次不等式 $-x^2 + 4x - 3 \leq 0$ を解きます。

2次不等式因数分解不等式
2025/7/30

二次方程式 $2x^2 - 5x - 3 = 0$ を解いてください。

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/30

$y$ は $x$ に比例し、$x=3$ のとき $y=-8$ である。$y=12$ のときの $x$ の値を求めよ。

比例一次関数方程式
2025/7/30

$5+2\sqrt{7}$ の整数部分を $a$、小数部分を $b$ とするとき、$a$, $b$, $a^2 - b^2$ の値を求める問題です。

平方根整数部分小数部分代数計算式の展開
2025/7/30