はい、承知いたしました。画像にある定積分の問題を解きます。
1. 問題の内容
与えられた定積分を計算して、空欄を埋める問題です。
2. 解き方の手順
(1)
と置換すると、 となります。
積分範囲は、 のとき 、 のとき となります。
したがって、
よって、空欄には 32と3が入ります。
(2)
よって、空欄には7,2,5が入ります。
(3)
部分積分を用います。
とすると、 となります。
よって、空欄には1が入ります。
(4)
と置換すると、 となります。
積分範囲は、 のとき より 、 のとき より となります。
よって、空欄には3,4が入ります。
(5)
よって、空欄には1が入ります。
(6)
と置換すると、 となります。
積分範囲は、 のとき 、 のとき となります。
よって、空欄には1,2が入ります。
(7)
と置換すると、, となります。
積分範囲は、 のとき 、 のとき となります。
よって、空欄には16,15が入ります。
(8)
と置換すると、 となります。
積分範囲は、 のとき 、 のとき となります。
別解:
問題文より、となるので、与えられた式と答えを比較すると、答えの形式が間違っています。
問題に誤りがないと仮定すると、
問題文を と読み替えることは可能です。
もし問題が
とすれば、
は成立しないため、別の解法を使用することにする。
式変形できないため、答えは求まらない.
3. 最終的な答え
(1) 32/3
(2) (e^7 - e^2)/5
(3) 1
(4) 3/4
(5) 1
(6) 1/2
(7) 16/15
(8) 解答不能。ただし、問題が修正されていると仮定した場合も、の形に変形することは困難。