ある商品を定価の15%引きで売ると、定価の10%引きで売る場合に比べて、利益が240円少なくなる。この商品の定価を求める。代数学方程式文章題割合利益2025/3/241. 問題の内容ある商品を定価の15%引きで売ると、定価の10%引きで売る場合に比べて、利益が240円少なくなる。この商品の定価を求める。2. 解き方の手順商品の定価を xxx 円とします。定価の15%引きで売ったときの価格は x−0.15x=0.85xx - 0.15x = 0.85xx−0.15x=0.85x 円です。定価の10%引きで売ったときの価格は x−0.10x=0.90xx - 0.10x = 0.90xx−0.10x=0.90x 円です。問題文より、定価の15%引きで売ったときの利益は、定価の10%引きで売ったときの利益よりも240円少ないので、以下の式が成り立ちます。0.90x−0.85x=2400.90x - 0.85x = 2400.90x−0.85x=2400.05x=2400.05x = 2400.05x=240x=2400.05x = \frac{240}{0.05}x=0.05240x=4800x = 4800x=48003. 最終的な答え4800円