問題1:スカラー関数の勾配
スカラー関数の勾配は、各変数に関する偏微分を成分とするベクトルで表されます。つまり、
∇f=(∂x∂f,∂y∂f) ここで、
∂x∂f=∂x∂(2x2−3xy−y2−x−3y)=4x−3y−1 ∂y∂f=∂y∂(2x2−3xy−y2−x−3y)=−3x−2y−3 したがって、勾配は
∇f=(4x−3y−1,−3x−2y−3) 問題2:ベクトル関数の発散
ベクトル関数の発散は、各成分の偏微分を足し合わせたスカラー量で表されます。つまり、
∇⋅F=∂x∂Fx+∂y∂Fy+∂z∂Fz ここで、F(x,y,z)=(xyz,exz,2x3yz) より、 ∂x∂Fx=∂x∂(xyz)=yz ∂y∂Fy=∂y∂(exz)=0 ∂z∂Fz=∂z∂(2x3yz)=2x3y したがって、発散は
∇⋅F=yz+0+2x3y=yz+2x3y