$a=b$ という等式から、$1=2$ を導く過程において、①から⑥のステップに誤りがある。誤りがあるステップを指摘し、その理由を説明する。ただし、$a$ と $b$ は実数で、$a \neq 0$ かつ $b \neq 0$ である。
2025/5/22
1. 問題の内容
という等式から、 を導く過程において、①から⑥のステップに誤りがある。誤りがあるステップを指摘し、その理由を説明する。ただし、 と は実数で、 かつ である。
2. 解き方の手順
各ステップを検証し、数学的に正しくない箇所を特定する。
* ステップ①: に両辺に を掛けて、。これは正しい。
* ステップ②: から 。両辺から を引いているので、これも正しい。
* ステップ③: から 。左辺は でくくり、右辺は因数分解しているので、これも正しい。
* ステップ④: から 。両辺を で割っている。ここで、 なので、 である。0で割ることは数学的に許されないので、このステップが誤り。
* ステップ⑤: から (∵ )、つまり 。これは正しい。
* ステップ⑥: から 。 なので両辺を で割ることができ、 が導かれる。しかし、これはステップ④の誤りによって引き起こされた矛盾である。
したがって、誤りはステップ④にある。
3. 最終的な答え
誤りがあるのは④のステップです。理由は、 より であるため、 から を導く際に、0 で割っているためです。