以下に、画像に含まれる問題のうち、Q3(1), Q3(2), Q3(3), Q3(4), Q3(5), Q4(1), Q4(2), Q4(3), Q4(4), Q4(5), Q4(6)を解きます。
1. 問題の内容
与えられた数式を簡略化する問題 (Q3) と、方程式または不等式を解く問題 (Q4) です。
2. 解き方の手順
Q3 (1):
* まず、括弧の中を計算します。
* 次に、平方根を計算します。
Q3 (2):
* 二項の平方の公式 を適用します。
*
Q3 (3):
* 指数表記に変換します。
* 指数の法則 を適用します。
Q3 (4):
* より、
Q3 (5):
* 対数の性質 を適用します。
Q4 (1):
* なので、
* 指数が等しくなるので、 より
Q4 (2):
* なので、
* 指数が等しくなるので、
* より
Q4 (3):
* なので、
* 底が1より小さいので、指数の大小関係は逆になります。
* より
Q4 (4):
* かつ なので、
* とおくと、
*
*
* なので、
* は常に成立します。
* より となるので、
Q4 (5):
* なので、
*
*
*
* 真数条件 より なので、 は条件を満たします。
Q4 (6):
*
* 真数条件 より
* より
* よって、
3. 最終的な答え
Q3 (1): 4
Q3 (2):
Q3 (3):
Q3 (4): 1
Q3 (5): 2
Q4 (1):
Q4 (2):
Q4 (3):
Q4 (4):
Q4 (5):
Q4 (6):