質量0.5kgのラジコンカーが、初速度10.0m/sで正の向きに進んでいた。その後、一定の加速度で加速し、3.0秒後に16.0m/sになった。次に、ブレーキをかけ、一定の加速度で減速し、40m進んで停止した。重力加速度は9.8m/s²とする。この状況下で、加速度、進んだ距離、合力、運動エネルギー、動摩擦力による仕事、動摩擦係数、重力の仕事を求める問題。
2025/3/26
1. 問題の内容
質量0.5kgのラジコンカーが、初速度10.0m/sで正の向きに進んでいた。その後、一定の加速度で加速し、3.0秒後に16.0m/sになった。次に、ブレーキをかけ、一定の加速度で減速し、40m進んで停止した。重力加速度は9.8m/s²とする。この状況下で、加速度、進んだ距離、合力、運動エネルギー、動摩擦力による仕事、動摩擦係数、重力の仕事を求める問題。
2. 解き方の手順
(1) 加速度の計算
加速度 は、速度の変化を時間で割ったもの。
ここで、 は初速度(10.0m/s)、 は最終速度(16.0m/s)、 は時間(3.0秒)。
m/s²
(2) 加速中の移動距離の計算
等加速度運動の公式 を使用。
m
(3) 減速中の加速度の計算
を使用。ここで、 はブレーキをかけ始めたときの速度(16.0m/s)、 は最終速度(0m/s)、 は停止するまでの距離(40m)。
m/s²
したがって、加速度は負の向きに3.2m/s²
(4) 合力の計算
ニュートンの第二法則 を使用。 は質量(0.5kg)、 は減速中の加速度の大きさ(3.2m/s²)。
N
(5) 失った運動エネルギーの計算
運動エネルギーの変化 を使用。 はブレーキをかけ始めたときの速度(16.0m/s)、 は最終速度(0m/s)。
J
失った運動エネルギーは64 J。
(6) 動摩擦力がした仕事の計算
仕事は運動エネルギーの変化に等しいので、動摩擦力のした仕事は失った運動エネルギーと等しい。
仕事 = 64 J
(7) 動摩擦係数の計算
動摩擦力 ( は垂直抗力、 は重力加速度)ここで、 は動摩擦力(1.6N)、 は質量(0.5kg)、 は重力加速度(9.8m/s²)。
(8) 重力がした仕事の計算
水平面上を運動しているので、重力は運動方向に垂直なため、重力のした仕事は0 J。
3. 最終的な答え
(1) 正 の向きに 2.0 m/s²
(2) 39 m
(3) 負 の向きに 3.2 m/s²
(4) 1.6 N
(5) 64 J
(6) 64 J
(7) 0.33
(8) 0 J