1. 問題の内容
与えられた2つの比の値をそれぞれ計算し、括弧の中に書き込む。その後、2つの比が等しいかどうかを判断し、等しい場合は□の中に○を記入する。
2. 解き方の手順
各比を最も簡単な整数比に変換する。比 は、分数 として表すことができ、分数を約分することで最も簡単な比を求めることができる。
(1)
は と表せる。これ以上約分できない。よって、 の値は 。
は と表せる。分母と分子を4で割ると、 となる。よって、 の値は 。
両方の比の値が で等しいので、□の中に○を書く。
(2)
は と表せる。これ以上約分できない。よって、 の値は 。
は と表せる。分母と分子を3で割ると、 となる。よって、 の値は 。
と は等しくないので、□の中には何も書かない。
(3)
は と表せる。分母と分子に10をかけると、 となる。分母と分子を4で割ると、 となる。よって、 の値は 。
は と表せる。分母と分子に10をかけると、 となる。分母と分子を12で割ると、 となる。よって、 の値は 。
両方の比の値が で等しいので、□の中に○を書く。
(4)
は と表せる。分母と分子を4で割ると、 となる。よって、 の値は 。
は と表せる。分母と分子を6で割ると、 となる。よって、 の値は 。
と は等しくないので、□の中には何も書かない。
(5)
は と表せる。分母と分子に3をかけると、 となる。よって、 の値は 。
は と表せる。分母と分子に5をかけると、 となる。分母と分子を3で割ると、 となる。よって、 の値は 。
両方の比の値が で等しいので、□の中に○を書く。
3. 最終的な答え
(1) , , ○
(2) ,
(3) , , ○
(4) ,
(5) , , ○