袋の中に赤玉が6個、白玉が4個入っている。この袋から2個の玉を同時に取り出すとき、取り出した玉の色が同じである確率を求める。

確率論・統計学確率組み合わせ事象
2025/3/29

1. 問題の内容

袋の中に赤玉が6個、白玉が4個入っている。この袋から2個の玉を同時に取り出すとき、取り出した玉の色が同じである確率を求める。

2. 解き方の手順

まず、2個の玉を取り出す全ての場合の数を計算する。
これは10個の玉から2個を選ぶ組み合わせなので、
10C2_{10}C_2 で計算できる。
10C2=10!2!(102)!=10×92×1=45_{10}C_2 = \frac{10!}{2!(10-2)!} = \frac{10 \times 9}{2 \times 1} = 45
次に、2個とも赤玉である場合の数を計算する。
これは6個の赤玉から2個を選ぶ組み合わせなので、
6C2_6C_2 で計算できる。
6C2=6!2!(62)!=6×52×1=15_6C_2 = \frac{6!}{2!(6-2)!} = \frac{6 \times 5}{2 \times 1} = 15
次に、2個とも白玉である場合の数を計算する。
これは4個の白玉から2個を選ぶ組み合わせなので、
4C2_4C_2 で計算できる。
4C2=4!2!(42)!=4×32×1=6_4C_2 = \frac{4!}{2!(4-2)!} = \frac{4 \times 3}{2 \times 1} = 6
2個とも同じ色である場合の数は、2個とも赤玉の場合と2個とも白玉の場合の和なので、
15+6=2115 + 6 = 21
したがって、取り出した玉の色が同じである確率は、
2145=715\frac{21}{45} = \frac{7}{15}

3. 最終的な答え

715\frac{7}{15}

「確率論・統計学」の関連問題

大学生350人に講義X, Yの履修状況を尋ねた。講義Xの履修者と講義X,Yのどちらも履修していない人の比率が3:1で、講義X,Yをともに履修している人は講義Yのみを履修している人の半数だった。講義X,...

集合比率人数
2025/6/26

あるスーパーマーケットで、来店者の購入状況を調べたところ、「食料品」を購入した人は85%、「日用雑貨」を購入した人は55%であった。「食料品」か「日用雑貨」のいずれか一方だけを購入した人は44%である...

集合確率割合
2025/6/26

P課の社員5人、Q課の社員3人、R課の社員2人、計10人の中から3人を選ぶとき、R課の社員が1人だけ選ばれる確率を求め、約分した分数で答える。

確率組み合わせ約分
2025/6/26

5人の人が2人掛けの椅子と3人掛けの椅子に座る。PとQが隣り合って座る時、5人がどちらの椅子に座り、どこに座るかの組み合わせを求める。

組み合わせ順列場合の数
2025/6/26

6人のメンバーから2人組を2つ作って卓球のダブルスの試合をするとき、対戦の組み合わせは何通りできるか求める。

組み合わせ場合の数順列
2025/6/26

P, Q, Rの3人がサイコロを1回ずつ振ったところ、出た目の合計は13だった。Pの出た目を求める問題。 ア: Pが出した目はQの2倍だった。 イ: Pが出した目はRより2大きかった。 ア、イのどちら...

確率サイコロ場合の数条件付き確率
2025/6/26

1から50までの数字が書かれた50枚のカードから1枚を無作為に引いたとき、そのカードの数字が5の倍数である確率を、約分した分数で求めます。

確率倍数分数約分
2025/6/26

この問題は、仮説検定に関する文章の空欄を埋める問題です。仮説検定の手順、関連用語(母集団、標本、帰無仮説、対立仮説、検定統計量、棄却域、有意水準)の理解が問われています。

仮説検定統計的仮説検定帰無仮説対立仮説有意水準棄却域検定統計量
2025/6/26

ある道路沿道の民家におけるA特性騒音レベルの標本(n=121)の平均値が64.1dBであった。母集団の分散$\sigma^2=6.5^2$が既知であるとき、母集団の代表値$\mu$が、有意水準5%で騒...

仮説検定母平均有意水準標本平均帰無仮説対立仮説
2025/6/26

ある道路沿道の民家において、A特性騒音レベルの標本(n=121)の平均値は64.1dBであった。母集団の分散 $\sigma^2 = 6.5^2$ が既知であるとき、母集団の代表値 $\mu$ が、有...

仮説検定平均有意水準母集団標本
2025/6/26