問題1:定価5000円の商品を3割引で販売したところ、利益が500円でした。仕入れ値を求めなさい。 問題2:4000円で仕入れた商品に、仕入れ値の4割の利益が出るように定価をつけました。その定価の2割引で売った場合、利益はいくらになるかを求めなさい。
2025/6/22
1. 問題の内容
問題1:定価5000円の商品を3割引で販売したところ、利益が500円でした。仕入れ値を求めなさい。
問題2:4000円で仕入れた商品に、仕入れ値の4割の利益が出るように定価をつけました。その定価の2割引で売った場合、利益はいくらになるかを求めなさい。
2. 解き方の手順
問題1:
* まず、3割引の金額を計算します。3割引は定価の30%引きなので、円引きです。
* 次に、3割引後の売り値を計算します。円が売り値です。
* 仕入れ値を円とすると、売り値から仕入れ値を引いたものが利益なので、という式が成り立ちます。
* この式を解くと、となります。
問題2:
* まず、仕入れ値の4割の利益を計算します。円が利益です。
* 次に、定価を計算します。定価は仕入れ値に利益を足したものなので、円が定価です。
* 定価の2割引の金額を計算します。円引きです。
* 2割引後の売り値を計算します。円が売り値です。
* 最後に、利益を計算します。利益は売り値から仕入れ値を引いたものなので、円です。
3. 最終的な答え
問題1:3000円
問題2:480円