極方程式 $r \cos^2 \theta = \sin \theta$ を直交座標の方程式 $y = ア x^イ$ の形で表す問題です。アとイを求める必要があります。

幾何学極座標直交座標座標変換方程式
2025/3/30

1. 問題の内容

極方程式 rcos2θ=sinθr \cos^2 \theta = \sin \theta を直交座標の方程式 y=xy = ア x^イ の形で表す問題です。アとイを求める必要があります。

2. 解き方の手順

極座標と直交座標の変換公式は以下の通りです。
x=rcosθx = r \cos \theta
y=rsinθy = r \sin \theta
与えられた極方程式 rcos2θ=sinθr \cos^2 \theta = \sin \theta の両辺に rr をかけます。
r2cos2θ=rsinθr^2 \cos^2 \theta = r \sin \theta
ここで、x=rcosθx = r \cos \thetay=rsinθy = r \sin \theta を用いると、
(rcosθ)2=rsinθ(r \cos \theta)^2 = r \sin \theta
x2=yx^2 = y
したがって、y=x2y = x^2となります。
これはy=xy=アx^イの形なので、=1ア=1=2イ=2とわかります。

3. 最終的な答え

ア:1
イ:2

「幾何学」の関連問題

問題1は、三角形ABCの面積Sを求める問題です。 (1)では、$|AB|=2$, $|AC|=3$, $AB \cdot AC = 1$のとき、$S=1$を求めます。 (2)では、A(1,0), B(...

三角形の面積ベクトル空間ベクトル
2025/8/5

三角形ABCにおいて、辺ABをAに近い方から3等分する点をD, Eとし、辺ACをAに近い方から4等分する点をF, G, Hとする。CDとBHの交点をPとするとき、以下の比を求める。 (1) DF:BH...

三角形メネラウスの定理チェバの定理
2025/8/5

三角形ABCにおいて、与えられた条件から指定された辺の長さを求めます。 (1) $b = \sqrt{2}$, $A = 30^\circ$, $B = 45^\circ$ のとき、$a$ を求めます...

三角比正弦定理三角形辺の長さ
2025/8/5

2地点A, Bが400m離れており、AとBから川を挟んだ反対側にある地点Cがある。 $\angle BAC = 105^\circ$, $\angle ABC = 30^\circ$であるとき、A, ...

正弦定理三角形角度距離
2025/8/5

放物線 $y = \frac{1}{3}x^2$ 上に点A, Bがあり、それぞれのx座標は-6, 3である。点Cは直線ABとy軸の交点である。 △AOBの面積を2等分する直線の式を、原点Oを通る場合、...

放物線面積直線の式座標
2025/8/5

三角形ABCについて、以下の問題を解く。 (1) $a=5$, $A=45^\circ$のとき、外接円の半径$R$を求める。 (2) $b=\sqrt{3}$, $B=120^\circ$のとき、外接...

三角比正弦定理三角形外接円
2025/8/5

(1) $x$軸と$y$軸の両方に接し、点$(2,1)$を通る円の方程式を求める。 (2) 中心が直線$2x - y - 8 = 0$上にあり、2点$(0,2)$, $(-1,1)$を通る円の方程式を...

円の方程式座標平面
2025/8/5

(1) 方程式 $x^2 + y^2 - 2x + 6y - 6 = 0$ はどんな図形を表すか。 (2) 方程式 $x^2 + y^2 - 4ax + 6ay + 14a^2 - 4a + 3 = ...

方程式平方完成円の方程式
2025/8/5

(1) 球面 $x^2 + y^2 + z^2 - 4x - 6y + 2z + 5 = 0$ と $xy$ 平面の交わりについて、交わりの円の中心と半径を求めます。 (2) 中心が点 $(-2, 4...

球面座標平面方程式
2025/8/5

図のように、正三角形ABCの辺AB上に点Dを、辺BC上に点Eをとり、$\angle CDE = 60^\circ$となるようにとる。このとき、$\triangle ADC \sim \triangle...

相似正三角形角度証明
2025/8/5