まず、左辺と右辺をそれぞれ展開し、簡略化して比較することで等式が成り立つことを示す。
左辺:
p⋅p−2(a+b)⋅p+4a⋅b=∣p∣2−2a⋅p−2b⋅p+4a⋅b 右辺:
∣p−(a+b)∣2−∣a−b∣2=(p−(a+b))⋅(p−(a+b))−(a−b)⋅(a−b) =p⋅p−p⋅(a+b)−(a+b)⋅p+(a+b)⋅(a+b)−(a⋅a−a⋅b−b⋅a+b⋅b) =∣p∣2−p⋅a−p⋅b−a⋅p−b⋅p+a⋅a+a⋅b+b⋅a+b⋅b−∣a∣2+a⋅b+b⋅a−∣b∣2 =∣p∣2−2a⋅p−2b⋅p+∣a∣2+2a⋅b+∣b∣2−∣a∣2+2a⋅b−∣b∣2 =∣p∣2−2a⋅p−2b⋅p+4a⋅b したがって、左辺と右辺は等しい。