1. 問題の内容
与えられた角度(210°, 300°, 390°, 1020°, -150°, -330°, -750°)のうち、30°の動径と同じ位置にあるものはどれか。
2. 解き方の手順
角度が30°の動径と同じ位置にあるためには、その角度に360°の整数倍を加算または減算することで30°になる必要があります。つまり、与えられた角度から30°を引いた値が360°の整数倍になるかどうかを調べます。
* 210°の場合: 。180°は360°の整数倍ではないので、210°は該当しません。
* 300°の場合: 。270°は360°の整数倍ではないので、300°は該当しません。
* 390°の場合: 。360°は360°の1倍なので、390°は該当します。
* 1020°の場合: 。。270°は360°の整数倍ではないので、1020°は該当しません。
* -150°の場合: 。-180°は360°の整数倍ではないので、-150°は該当しません。
* -330°の場合: 。-360°は360°の-1倍なので、-330°は該当します。
* -750°の場合: 。。-60°は360°の整数倍ではないので、-750°は該当しません。
3. 最終的な答え
30°の動径と同じ位置にある角度は、390°と-330°です。