まず、与えられた情報から、BHとCHの長さを計算します。
BH=ccosB CH=a−ccosB 次に、三角形ABHと三角形ACHは直角三角形なので、三平方の定理を利用します。
三角形ABHにおいて、
AH2+BH2=c2 AH2+(ccosB)2=c2 AH2=c2−c2cos2B 三角形ACHにおいて、
AH2+CH2=b2 AH2+(a−ccosB)2=b2 AH2=b2−(a−ccosB)2 上記2つの式からAH2を消去して、AHを求めることを考えます。 c2−c2cos2B=b2−(a−ccosB)2 c2−c2cos2B=b2−(a2−2accosB+c2cos2B) c2−c2cos2B=b2−a2+2accosB−c2cos2B c2=b2−a2+2accosB 2accosB=a2+c2−b2 cosB=2aca2+c2−b2 これをAH2=c2−c2cos2Bに代入します。 AH2=c2−c2(2aca2+c2−b2)2 AH2=c2−c24a2c2(a2+c2−b2)2 AH2=c2−4a2(a2+c2−b2)2 AH2=4a24a2c2−(a2+c2−b2)2 AH=4a24a2c2−(a2+c2−b2)2 AH=2a4a2c2−(a2+c2−b2)2