生徒6人と先生2人が円卓に座る。 (1) 先生2人が向かい合う座り方は何通りあるか。 (2) 2人の先生の間に生徒が1人だけ座る座り方は何通りあるか。
2025/6/30
1. 問題の内容
生徒6人と先生2人が円卓に座る。
(1) 先生2人が向かい合う座り方は何通りあるか。
(2) 2人の先生の間に生徒が1人だけ座る座り方は何通りあるか。
2. 解き方の手順
(1) 先生2人が向かい合う場合
まず、先生Aを固定して座らせます。円卓なので、回転しても同じ座り方とみなすため、最初に誰かを固定します。
次に、先生Bは先生Aの向かい側に座ります。席数は8なので、向かい側の席は1つに決まります。先生Bの座り方も1通りです。
残りの6人の生徒は、残りの6席に自由に座ります。これは、6人の生徒の並び方なので、6!通りです。
(2) 2人の先生の間に生徒が1人だけ座る場合
まず、先生Aを固定して座らせます。
次に、先生Aの隣の席に生徒が座ります。生徒の選び方は6通りです。
先生Bは、選ばれた生徒の隣に座ります。先生Aから見て時計回りと反時計回りの2パターンあるので、2通りの座り方があります。
残りの5人の生徒は、残りの5席に自由に座ります。これは、5人の生徒の並び方なので、5!通りです。
したがって、先生2人の間に生徒が1人だけ座る座り方は、
通りです。
3. 最終的な答え
(1) 720通り
(2) 1440通り