縦 $a$ cm、横 $b$ cm の長方形を縦と横を交互に並べて図形を作る。 (1) 2番目と3番目の図形の周の長さ(太線部分)の差を $a, b$ で表す。 (2) 10番目の図形の周の長さを $a, b$ で表す。
2025/7/2
1. 問題の内容
縦 cm、横 cm の長方形を縦と横を交互に並べて図形を作る。
(1) 2番目と3番目の図形の周の長さ(太線部分)の差を で表す。
(2) 10番目の図形の周の長さを で表す。
2. 解き方の手順
(1) 2番目の図形の周の長さを求める。長方形が2つなので、2番目の周の長さは となる。
3番目の図形の周の長さを求める。長方形が3つなので、3番目の周の長さは となる。
周の長さの差は、を計算すればよい。
(2) 10番目の図形の周の長さを求める。長方形が10個あるので、周の長さは と表せる。
3. 最終的な答え
(1)
(2)