画像にあるわり算の問題を解き、たしかめ算も行う。

算数割り算余り計算
2025/7/3

1. 問題の内容

画像にあるわり算の問題を解き、たしかめ算も行う。

2. 解き方の手順

(1) 67÷667 \div 6 の計算
* 67の中に6は11個入る。 6×11=666 \times 11 = 66
* 6766=167 - 66 = 1 よって、余りは1。
* たしかめ算: 6×11+1=676 \times 11 + 1 = 67
(2) 80÷780 \div 7 の計算
* 80の中に7は11個入る。 7×11=777 \times 11 = 77
* 8077=380 - 77 = 3 よって、余りは3。
* たしかめ算: 7×11+3=807 \times 11 + 3 = 80

3. 最終的な答え

(1) 答え: 11 あまり 1
たしかめ算: 6×11+1=676 \times 11 + 1 = 67
(2) 答え: 11 あまり 3
たしかめ算: 7×11+3=807 \times 11 + 3 = 80

「算数」の関連問題

60以下の自然数のうち、4の倍数の集合をA、5の倍数の集合をBとするとき、以下の値を求めます。 ① $n(A)$ (集合Aの要素の個数) ② $n(B)$ (集合Bの要素の個数) ③ $n(A \ca...

集合倍数要素の個数
2025/7/3

60以下の自然数のうち、4の倍数の集合をA、5の倍数の集合をBとするとき、集合AとBの要素の個数n(A)とn(B)を求めなさい。

集合倍数要素の個数
2025/7/3

問題文は「5の倍数の集合をBとするとき、次の空欄に適切な数値を答えなさい。」となっています。ただし、集合Aが何であるか、そして全体集合が何であるかが明記されていません。集合A, Bおよび全体集合が与え...

集合倍数要素数ベン図
2025/7/3

60以下の自然数のうち、4の倍数の集合をA、5の倍数の集合をBとするとき、$n(A)$と$n(B)$を求めます。ここで、$n(A)$は集合Aの要素の個数を表し、$n(B)$は集合Bの要素の個数を表しま...

集合倍数自然数要素の個数
2025/7/3

60以下の自然数のうち、4の倍数の集合をAとするとき、集合Aの要素の個数 $n(A)$ を求める問題です。

集合倍数個数
2025/7/3

50以下の自然数のうち、5の倍数の集合をAとするとき、$n(A)$の値を求めよ。$n(A)$は集合Aの要素の個数を表す。

集合倍数要素の個数
2025/7/3

50以下の自然数の中で、5の倍数の集合をAとするとき、$n(A)$、つまり集合Aの要素の個数を求めよ。

集合倍数数のカウント
2025/7/3

集合 $A = \{1, 2, 4, 5, 7, 8\}$ と集合 $B = \{2, 4, 6, 8\}$ が与えられています。$A \cap B$ (AとBの共通部分)を求め、空欄に小さい順に適切...

集合共通部分
2025/7/3

全体集合 $U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10\}$ が与えられています。部分集合 $A = \{2, 3, 5, 7\}$ の補集合 $\overline{A}$...

集合補集合
2025/7/3

全体集合$U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10\}$と部分集合$A = \{2, 3, 5, 7\}$が与えられています。部分集合Aの補集合$\overline{A}...

集合補集合
2025/7/3