ある品物に原価の5割増の定価をつけた。売れないので280円安くして売ったところ、利益は原価の15%になった。この品物の定価はいくらか。

代数学文章問題方程式利益割合
2025/7/3

1. 問題の内容

ある品物に原価の5割増の定価をつけた。売れないので280円安くして売ったところ、利益は原価の15%になった。この品物の定価はいくらか。

2. 解き方の手順

まず、原価を xx とします。
定価は原価の5割増しなので、1.5x1.5x となります。
280円安くして売ったので、売値は 1.5x2801.5x - 280 となります。
利益は原価の15%なので、0.15x0.15x となります。
売値は原価に利益を足したものなので、
x+0.15x=1.15xx + 0.15x = 1.15x となります。
したがって、1.5x280=1.15x1.5x - 280 = 1.15x という式が成り立ちます。
この式を解くと、
1.5x1.15x=2801.5x - 1.15x = 280
0.35x=2800.35x = 280
x=2800.35=2800035=800x = \frac{280}{0.35} = \frac{28000}{35} = 800
したがって、原価は800円です。
定価は原価の1.5倍なので、定価は 1.5×800=12001.5 \times 800 = 1200 円です。

3. 最終的な答え

1200円

「代数学」の関連問題

2次関数 $f(x) = x^2 - 4x + a^2 - a$ が与えられている。ここで、$a$ は正の定数である。 (1) 関数 $y = f(x)$ のグラフの頂点の座標を $a$ を用いて表す...

二次関数平方完成最大値最小値グラフ
2025/7/3

問題は、2つの式 $5a-6$ と $-8a-6$ について、それらの和と、左の式から右の式を引いたときの差を求めることです。

式の計算一次式加減算文字式
2025/7/3

(6) $(7x-20)-(7x+13)$ を計算する。 (7) $(2a+4)-(6-\frac{2}{3}a)$ を計算する。

式の計算分配法則同類項
2025/7/3

与えられた5つの1次式の計算問題を解きます。 (1) $(3x+6)+(9x+5)$ (2) $(-7+a)+(-4-a)$ (3) $(x-8)+(8-3x)$ (4) $a+1-(2a-3)$ (...

一次式計算同類項
2025/7/3

問題は二つあります。 * 問題1: 1冊 $x$ 円の本を3冊買ったときの代金 $y$ 円を、$x$ と $y$ の関係式で表す。 * 問題2: $x$ mのリボンのうち、0.8 m使ったとき...

一次式比例数量関係
2025/7/3

以下の4つの式を計算しなさい。 (1) $(4x+3)-(2x+2)$ (2) $(a-5)-(8a-1)$ (3) $(-3x-1)-(x+8)$ (4) $(7a-4)-(4-9a)$

式の計算多項式一次式
2025/7/3

2次関数 $f(x) = x^2 - 4x + a^2 - a$ が与えられています。ただし、$a$ は正の定数です。このとき、$y = f(x)$ のグラフの頂点の座標を $a$ を用いて表します。

二次関数平方完成頂点
2025/7/3

実数 $a, b, x$ が与えられており、$a+b=3$, $ab=1$, $x - \frac{1}{x} = 2$ を満たしています。 また、$A = ax - \frac{b}{x}$, $B...

式の計算因数分解分数式代入
2025/7/3

与えられた4つの一次式の加法計算を行う問題です。 (1) $(x+5)+(2x+7)$ (2) $(-6a+4)+(3a+1)$ (3) $(9x-2)+(-8x+5)$ (4) $(a-8)+(6-...

一次式加法同類項
2025/7/3

2次方程式 $x^2 + mx + 1 = 0$ が実数解をもたないとき、定数 $m$ の値の範囲を求める。

二次方程式判別式不等式実数解解の範囲
2025/7/3