P, Q, Rの3人が1号室から18号室までのアパートに住んでおり、4号室、9号室、13号室は欠番である。3人の部屋番号の合計は41で、Pの部屋番号はQの部屋番号より8大きいとき、Rの部屋番号を求める。

代数学方程式連立方程式整数問題部屋番号
2025/7/4

1. 問題の内容

P, Q, Rの3人が1号室から18号室までのアパートに住んでおり、4号室、9号室、13号室は欠番である。3人の部屋番号の合計は41で、Pの部屋番号はQの部屋番号より8大きいとき、Rの部屋番号を求める。

2. 解き方の手順

まず、P, Q, Rの部屋番号をそれぞれ p,q,rp, q, r とおく。
問題文より、以下の2つの式が得られる。
p+q+r=41p + q + r = 41 ...(1)
p=q+8p = q + 8 ...(2)
(2)式を(1)式に代入すると、
(q+8)+q+r=41(q + 8) + q + r = 41
2q+r=332q + r = 33 ...(3)
r=332qr = 33 - 2q ...(4)
P, Q, Rの部屋番号は1から18までの整数であり、4, 9, 13は欠番であることに注意する。
また、p>qp > qである。
(4)式より、rrは奇数である。
qq について考えると、p=q+818p = q+8 \le 18より、q10q \le 10である。
qq は 4, 9, 13以外なので、qq の候補は 1, 2, 3, 5, 6, 7, 8, 10。
このとき、rr の候補は、
q=1q=1のとき、r=332(1)=31r = 33 - 2(1) = 31 (不適)
q=2q=2のとき、r=332(2)=29r = 33 - 2(2) = 29 (不適)
q=3q=3のとき、r=332(3)=27r = 33 - 2(3) = 27 (不適)
q=5q=5のとき、r=332(5)=23r = 33 - 2(5) = 23 (不適)
q=6q=6のとき、r=332(6)=21r = 33 - 2(6) = 21 (不適)
q=7q=7のとき、r=332(7)=19r = 33 - 2(7) = 19 (不適)
q=8q=8のとき、r=332(8)=17r = 33 - 2(8) = 17 (適する)
q=10q=10のとき、r=332(10)=13r = 33 - 2(10) = 13 (不適)
q=8q=8のとき、r=17r=17
p=q+8=8+8=16p = q+8 = 8+8 = 16
p,q,rp, q, r は 16, 8, 17 となり、すべて 1 から 18 の範囲にあり、4, 9, 13ではない。
16+8+17=4116 + 8 + 17 = 41

3. 最終的な答え

17

「代数学」の関連問題

行列 $A = \begin{pmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 4 \end{pmatrix}$ と $B = \begin{pmatrix} 3 & 1 \\ 1 & 0 \end{pma...

線形代数行列一次変換合成変換
2025/7/4

与えられた5x5行列の行列式を計算します。行列は次の通りです。 $ \begin{pmatrix} 4 & 0 & 0 & 1 & 0 \\ 2 & -3 & 0 & 0 & 0 \\ 1 & 0 &...

行列式線形代数
2025/7/4

与えられた5x5行列の行列式を計算します。 行列は次の通りです。 $ \begin{vmatrix} 4 & 0 & 0 & 1 & 0 \\ 2 & -3 & 0 & 0 & 0 \\ 1 & 0 ...

行列式行列線形代数
2025/7/4

$(x-2)(x-4) = x^2 + px + 8$ が成り立つとき、$p$ の値を求めよ。

二次方程式因数分解式の展開
2025/7/4

$2(a+b)+5(-a+2b) = pa+12b$ が成り立つとき、$p$ の値を求めます。

式の計算展開係数比較文字式
2025/7/4

与えられた連立方程式を解く問題です。具体的には、 $ \begin{cases} x + 2y = -4 \quad ...(1) \\ 2x + 3y = 4 \quad ...(2) \end...

連立方程式加減法一次方程式
2025/7/4

2つの数の和が20であり、大きい方の数から小さい方の数の2倍を引くと2になる。この2つの数を求めます。

連立方程式線形方程式文章題
2025/7/4

与えられた連立方程式を解き、空欄を埋める問題です。連立方程式は以下の通りです。 $3x + 2y = 11$...(1) $x - 2y = 9$...(2)

連立方程式一次方程式代入法計算
2025/7/4

与えられた命題A, B, C, Dの真偽を判定し、それらの関係を調べ、最後に条件 $x^2 - 5x + 6 = 0$ の否定を求める問題です。

命題真偽判定論理対偶否定二次方程式不等式
2025/7/4

与えられた2x2行列 A, B に対して、固有値 $\lambda_1, \lambda_2$ (ただし $\lambda_1 \le \lambda_2$) を求め、それぞれの固有値に対応する固有ベ...

線形代数行列固有値固有ベクトル
2025/7/4