和菓子と洋菓子を合わせて80個購入した。和菓子は8個入り、洋菓子は12個入りの箱に入っている。洋菓子の箱の数を求めるために、以下の情報ア、イのどちらが必要か、または両方必要か、またはどちらも必要ないかを判断する問題。 ア:洋菓子の箱の数のほうが和菓子の箱の数より多い イ:洋菓子の個数のほうが和菓子の個数より多い
2025/7/4
1. 問題の内容
和菓子と洋菓子を合わせて80個購入した。和菓子は8個入り、洋菓子は12個入りの箱に入っている。洋菓子の箱の数を求めるために、以下の情報ア、イのどちらが必要か、または両方必要か、またはどちらも必要ないかを判断する問題。
ア:洋菓子の箱の数のほうが和菓子の箱の数より多い
イ:洋菓子の個数のほうが和菓子の個数より多い
2. 解き方の手順
まず、和菓子の箱の数を 、洋菓子の箱の数を とおく。
和菓子の個数は 個、洋菓子の個数は 個である。
合計の個数に関する式は次のようになる。
これを簡単にするために4で割ると、
この式を満たす整数 と を求める。
情報アは、 を意味する。
情報イは、 を意味し、 と同値である。
の式から、 となる。これを情報イの式に代入すると、
は整数なので、 である。
より、
も整数なので、 は偶数でなければならない。
のとき、 。このとき、 となり、情報アを満たさない。
のとき、 。このとき、 となり、情報アを満たさない。
のとき、 。このとき、 となり、情報アを満たす。
したがって、 , のとき、 を満たす。
情報アがないと、 という条件がなくなるので、解が一意に定まらない。
情報イがないと、という条件がなくなるので、解が一意に定まらない。
つまり、アとイの両方の情報がないと解が一意に定まらない。
アとイの両方がある場合、 と の両方を満たす必要がある。
を満たす整数解は、 と と 。
を満たすのは のみ。このとき、 で なので を満たす。
したがって、アとイの両方の情報があれば解が一意に定まる。
3. 最終的な答え
C