ある人がA地点から3.6km離れたB地点まで行きました。A地点から途中のP地点までは毎分50mの速さで歩き、P地点からB地点までは毎分80mの速さで歩きました。全体で1時間かかったとき、A地点からP地点までの道のりを求めなさい。
2025/7/6
1. 問題の内容
ある人がA地点から3.6km離れたB地点まで行きました。A地点から途中のP地点までは毎分50mの速さで歩き、P地点からB地点までは毎分80mの速さで歩きました。全体で1時間かかったとき、A地点からP地点までの道のりを求めなさい。
2. 解き方の手順
A地点からP地点までの道のりを mとします。
P地点からB地点までの道のりは、3.6km = 3600mなので、 mとなります。
A地点からP地点までにかかった時間は、道のり ÷ 速さ なので、 分です。
P地点からB地点までにかかった時間は、同様に 分です。
全体で1時間 = 60分かかったので、次の方程式が成り立ちます。
この方程式を解きます。
両辺に50と80の最小公倍数である400をかけます。
したがって、A地点からP地点までの道のりは2000mです。
3. 最終的な答え
A地点からP地点までの道のりは2000mです。