1. 問題の内容
問題用紙に記載された数学の問題を解く。問題は以下の8個である。
1. 食塩水の濃度を求める。
2. 食塩水の濃度を一定にするために必要な食塩の量を求める。
3. 一次関数のグラフを描き、x切片とy切片の座標を求める。
4. 連立方程式を解く。
5. 直線とx軸で囲まれた三角形の面積を求める。
6. 式を展開する。
7. 式を因数分解する。
8. リンゴと梨の購入個数を求める。
2. 解き方の手順
1. 食塩水の濃度を求める。
- 食塩水の濃度 = (食塩の量 / 食塩水の量) * 100
- 食塩水の量 = x + 30
- 食塩の量 = 30
- 食塩水の濃度 =
2. 食塩水の濃度を一定にするために必要な食塩の量を求める。
- 5%の食塩水120gに含まれる食塩の量 = 120 * 0.05 = 6g
- 20%の食塩水を作るための式:
-
-
-
3. 一次関数のグラフを描き、x切片とy切片の座標を求める。
- を変形して
- を変形して
- のx切片は、y=0の時 より 。 よって(-1,0)。
- のy切片は、x=0の時 。 よって(0,2)。
- のx切片は、y=0の時 より 。 よって 。
- のy切片は、x=0の時 。 よって 。
4. 連立方程式を解く。
- (1)
-
-
- 2つの式を足すと より
-
- (2)
-
-
-
- 2番目の式を2倍して 。これを3番目の式と足すと より
- 1番目の式と2番目の式を足すと 。 を代入して より 。 よって 。したがって
- と を2番目の式に代入すると 。。。よって 。
- したがって 。
5. 直線とx軸で囲まれた三角形の面積を求める。
- と直交する直線の傾きは 。よって直線の式は
- 交点のx座標を求める。
- のx切片は より 。
- のx切片は より 。
- 交点のy座標は0ではないので、面積Sは求められない。条件が不足している。
6. 式を展開する。
-
-
7. 式を因数分解する。
-
-
8. リンゴと梨の購入個数を求める。
- リンゴの個数をxとすると、梨の個数は10-x
-
-
-
-
- リンゴ5個、梨5個