問題1:ある加工品の過去の不良率は4%である。加工方法の一部変更に伴い、150個の製品を検査したところ、不良品が11個あった。不良率が変化したといえるかを有意水準1%で検定する。 問題2:視聴率が10%だと考えられていた番組について、200人を無作為抽出し、その番組を見たかどうかを調べたところ、200人中12人が見ていた。視聴率が下がったといえるかを有意水準1%で検定する。
2025/7/8
1. 問題の内容
問題1:ある加工品の過去の不良率は4%である。加工方法の一部変更に伴い、150個の製品を検査したところ、不良品が11個あった。不良率が変化したといえるかを有意水準1%で検定する。
問題2:視聴率が10%だと考えられていた番組について、200人を無作為抽出し、その番組を見たかどうかを調べたところ、200人中12人が見ていた。視聴率が下がったといえるかを有意水準1%で検定する。
2. 解き方の手順
問題1:
* 帰無仮説:不良率は変化していない(4%である)。
* 対立仮説:不良率は変化した(4%ではない)。
* 有意水準:
* 標本サイズ:
* 不良品の数:
* 標本不良率:
* 母不良率:
* 検定統計量:
* 両側検定なので、有意水準1%における棄却域は または 。
* は棄却域に含まれないため、帰無仮説は棄却されない。
問題2:
* 帰無仮説:視聴率は変化していない(10%である)。
* 対立仮説:視聴率は下がった(10%より低い)。
* 有意水準:
* 標本サイズ:
* 見た人の数:
* 標本視聴率:
* 母視聴率:
* 検定統計量:
* 片側検定なので、有意水準1%における棄却域は。
* は棄却域に含まれないため、帰無仮説は棄却されない。
3. 最終的な答え
問題1:不良率は変化したとはいえない。
問題2:視聴率が下がったとはいえない。