次の二次方程式を解く問題です。 (1) $x^2 = 64$ (2) $2x^2 = 14$ (3) $4x^2 - 11 = 0$

代数学二次方程式平方根方程式の解法
2025/7/8

1. 問題の内容

次の二次方程式を解く問題です。
(1) x2=64x^2 = 64
(2) 2x2=142x^2 = 14
(3) 4x211=04x^2 - 11 = 0

2. 解き方の手順

(1) x2=64x^2 = 64
両辺の平方根を取ります。
x=±64x = \pm \sqrt{64}
x=±8x = \pm 8
(2) 2x2=142x^2 = 14
両辺を2で割ります。
x2=7x^2 = 7
両辺の平方根を取ります。
x=±7x = \pm \sqrt{7}
(3) 4x211=04x^2 - 11 = 0
4x2=114x^2 = 11
x2=114x^2 = \frac{11}{4}
両辺の平方根を取ります。
x=±114x = \pm \sqrt{\frac{11}{4}}
x=±114x = \pm \frac{\sqrt{11}}{\sqrt{4}}
x=±112x = \pm \frac{\sqrt{11}}{2}

3. 最終的な答え

(1) x=8,8x = 8, -8
(2) x=7,7x = \sqrt{7}, -\sqrt{7}
(3) x=112,112x = \frac{\sqrt{11}}{2}, -\frac{\sqrt{11}}{2}

「代数学」の関連問題

不等式 $x - 3 \geq \frac{2x}{x-2}$ を解く。

不等式代数不等式場合分け二次不等式
2025/7/8

不等式 $\frac{1}{x-1} < x-1$ を解く。

不等式分数不等式数直線解の範囲
2025/7/8

不等式 $\frac{3x}{x+2} > -x+2$ を解く問題です。

不等式分数不等式因数分解数直線解の範囲
2025/7/8

関数 $y = \frac{2x + a}{x + b}$ のグラフが x 軸と点 (3, 0) で、y 軸と点 (0, -2) で交わるとき、定数 a, b の値を求める。

分数関数グラフ定数
2025/7/8

双曲線 $y = \frac{ax+b}{cx+d}$ のグラフが、2つの直線 $x=2$ と $y=-1$ を漸近線とし、点 $(3, 2)$ を通る時、関数 $y = \frac{ax+b}{cx...

双曲線漸近線関数の決定グラフ
2025/7/8

双曲線 $y = \frac{ax+b}{cx+d}$ の漸近線が $x=3$ と $y=2$ であり、点 $(1, 1)$ を通るとき、$a, b, c, d$ を求める問題です。

双曲線漸近線関数代数
2025/7/8

(1) $\sum_{k=1}^{n} (3k+2)$ を$\Sigma$を用いずに、各項を書き並べて表す。 (2) $\sum_{k=5}^{8} (k+1)(k+2)$ を$\Sigma$を用いず...

シグマ数列
2025/7/8

与えられた数列の和を求める問題です。具体的には、$\sum_{k=1}^{n} (-\frac{1}{2})^k$ を計算します。これは初項が $-\frac{1}{2}$、公比が $-\frac{1...

数列等比数列級数和の公式
2025/7/8

$\sum_{k=1}^{n} (k-1)(k-5)$ を計算する問題です。

数列シグマ公式
2025/7/8

$\sum_{k=1}^n 5^{k-1}$ を求めよ。

等比数列数列の和シグマ
2025/7/8