与えられた連立方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求める問題です。 連立方程式は次の通りです。 $ \begin{cases} 7x + 2y = -8 \\ 6x - 2(x - 2y) = 4 \end{cases} $

代数学連立方程式方程式代入法一次方程式
2025/7/8

1. 問題の内容

与えられた連立方程式を解いて、xxyy の値を求める問題です。
連立方程式は次の通りです。
{7x+2y=86x2(x2y)=4 \begin{cases} 7x + 2y = -8 \\ 6x - 2(x - 2y) = 4 \end{cases}

2. 解き方の手順

まず、2番目の式を整理します。
6x2(x2y)=46x - 2(x - 2y) = 4
6x2x+4y=46x - 2x + 4y = 4
4x+4y=44x + 4y = 4
両辺を4で割ると、
x+y=1x + y = 1
これから、yy について解くと、
y=1xy = 1 - x
この式を1番目の式に代入します。
7x+2(1x)=87x + 2(1 - x) = -8
7x+22x=87x + 2 - 2x = -8
5x=105x = -10
x=2x = -2
求めた xx の値を y=1xy = 1 - x に代入します。
y=1(2)y = 1 - (-2)
y=1+2y = 1 + 2
y=3y = 3
したがって、x=2x = -2y=3y = 3 が解となります。

3. 最終的な答え

x=2x = -2
y=3y = 3

「代数学」の関連問題

2つの命題の真偽を判定し、正しい組み合わせを選択する問題です。 (1) $ax \neq bx$ ならば $a \neq b$ (2) $x \geq 2$ ならば $x > 2$

命題真偽不等式論理
2025/7/8

問題は、以下の2つの命題の真偽を判定する問題です。 (1) $x^2 = -3x$ ならば $x = -3$ (2) $x = 2$ ならば $x^2 + x - 6 = 0$

命題真偽二次方程式因数分解
2025/7/8

与えられた二つの命題の真偽を判定し、その組み合わせとして正しいものを選択する問題です。 命題(1): $n$が8の倍数ならば$n$は4の倍数である。 命題(2): $x^2 + 6x + 8 = 0$...

命題真偽二次方程式絶対値
2025/7/8

与えられた4つの指数方程式について、$x$ の値を求めます。 (1) $2^x = 8$ (2) $4^x = 32$ (3) $3^x = \frac{1}{81}$ (4) $(\frac{1}{...

指数指数方程式累乗
2025/7/8

以下の2つの命題の真偽を判定し、正しい組み合わせを選択する問題です。 (1) $xy > 0$ ならば $x + y > 0$ (2) $a = 3$ ならば $a^2 = 9$

論理命題真偽判定不等式
2025/7/8

初項が1、公差が4である等差数列の、初項から第$n$項までの和$S_n$を求める。

等差数列数列の和公式計算
2025/7/8

$x^2 > 9$ は $x \ge 3$ であるための何条件か(必要条件、十分条件、必要十分条件、いずれでもない)を答える問題です。

不等式条件必要条件十分条件
2025/7/8

与えられた連分数の式を簡略化します。問題の式は、$\alpha - \frac{\alpha}{1+\frac{1+\alpha}{\alpha^2}}$ です。

分数式式の簡略化代数
2025/7/8

$a \neq b$ は $ax \neq bx$ であるための何条件かを選択肢から選ぶ問題です。選択肢は、(1)必要十分条件である、(2)十分条件であるが、必要条件でない、(3)必要条件でも、十分条...

条件不等式必要条件十分条件
2025/7/8

2次不等式 $6x^2 - (16a+7)x + (2a+1)(5a+2) < 0$ を満たす整数 $x$ がちょうど10個となるような、正の整数 $a$ の値を求める問題です。

二次不等式因数分解整数解不等式
2025/7/8