1. 問題の内容
与えられた選択肢の中から、 が の一次関数であるものを全て選択する。
2. 解き方の手順
各選択肢について、 を で表す式を導き、その式が ( , は定数、) の形になるかどうかを判断する。
(1) 1冊80円のノートを 冊と、100円のペンを買ったときの代金を 円とする。
このとき、 と表せる。これは の形であり、一次関数である。
(2) 面積が36cm の長方形の縦の長さを cm、横の長さを cmとする。
長方形の面積は なので、 と表せる。これは一次関数ではない。
(3) コップ 個に mLずつジュースを注ぐと、全部で1000mLになった。
このとき、 なので、 と表せる。これは一次関数ではない。
(4) Aさんが1600mの道のりを分速 mで歩いたら 分かかった。
道のり = 速さ × 時間 より、 なので、 と表せる。これは一次関数ではない。
3. 最終的な答え
(1)