問題1は、与えられた長方形の縦と横の長さの比とその値を求め、比の値が等しい長方形の組み合わせを特定する問題です。問題2は、6:8と等しい比を選択する問題です。

算数比の値長方形算数
2025/7/9
## 問題の回答

1. 問題の内容

問題1は、与えられた長方形の縦と横の長さの比とその値を求め、比の値が等しい長方形の組み合わせを特定する問題です。問題2は、6:8と等しい比を選択する問題です。

2. 解き方の手順

### 問題1
(ア) 縦4cm, 横6cmの場合:
比は 4:64:6。比の値は 46=23\frac{4}{6} = \frac{2}{3}
(イ) 縦3cm, 横5cmの場合:
比は 3:53:5。比の値は 35\frac{3}{5}
(ウ) 縦2cm, 横3cmの場合:
比は 2:32:3。比の値は 23\frac{2}{3}
(エ) 縦3cm, 横4cmの場合:
比は 3:43:4。比の値は 34\frac{3}{4}
比の値が等しい長方形は、(ア)と(ウ)です。
### 問題2
6:8を最も簡単な比にすると、3:4となります。
各選択肢の比を簡単にします。
(ア) 12:18 = 2:3
(イ) 3:4 = 3:4
(ウ) 10.5:13.5 = 105:135 = 7:9
(エ) 7.8:10.4 = 78:104 = 3:4
(オ) 14:13\frac{1}{4} : \frac{1}{3} = 3:43:4

3. 最終的な答え

問題1:
(ア) 比 4:64:6、比の値 23\frac{2}{3}
(イ) 比 3:53:5、比の値 35\frac{3}{5}
(ウ) 比 2:32:3、比の値 23\frac{2}{3}
(エ) 比 3:43:4、比の値 34\frac{3}{4}
比の値が等しいもの:(ア)と(ウ)
問題2:
6:8と等しい比:(イ),(エ),(オ)

「算数」の関連問題

斜辺の長さが $p$、他の2辺の長さが $q, r$ である直角三角形について、以下の条件を満たすものを考える。 (a) $p, q, r$ は自然数であり、そのうち少なくとも2つは素数である。 (b...

ピタゴラスの定理直角三角形整数問題素数
2025/7/9

$\sqrt{6} \times \sqrt{42}$ を計算し、最も簡単な形で表してください。

平方根計算根号
2025/7/9

$\sqrt{32} \times \sqrt{20}$ を計算する問題です。

平方根計算
2025/7/9

以下の3つの計算問題を解きます。 (8) $6 \div \frac{4}{5} =$ (9) $4\frac{1}{2} \div 3\frac{3}{4} =$ (10) $\frac{5}{8}...

分数割り算帯分数計算
2025/7/9

以下の3つの計算問題を解きます。 (4) $1\frac{7}{8} \div 2\frac{11}{12}$ (5) $\frac{5}{6} \div 10$ (6) $\frac{5}{12} ...

分数計算割り算約分帯分数
2025/7/9

画像に写っている3つの計算問題を解きます。 問題1:$1\frac{7}{8} \div 2\frac{11}{12}$ 問題2:$\frac{5}{6} \div 10$ 問題3:$\frac{5}...

分数計算割り算帯分数仮分数約分
2025/7/9

3つの割り算の問題を解きます。 (8) $6 \div \frac{4}{5}$ (9) $4\frac{1}{2} \div 3\frac{3}{4}$ (10) $\frac{5}{8} \div...

分数割り算計算
2025/7/9

与えられた4つの割り算の問題を解きます。 (4) $1\frac{7}{8} \div 2\frac{11}{12} =$ (5) $\frac{5}{6} \div 10 =$ (6) $\frac...

分数割り算帯分数仮分数約分
2025/7/9

次の3つの計算問題を解きます。 1. $\frac{3}{7} \div \frac{1}{4}$

分数割り算計算
2025/7/9

$\sqrt{32} \div (-\sqrt{10})$ を計算します。

平方根計算有理化分数
2025/7/9