タワーから400m離れた地点からタワーの先端を見上げたときの仰角が45度である。このとき、タワーの先端までの距離を求める。幾何学三角比ピタゴラスの定理直角三角形仰角2025/7/91. 問題の内容タワーから400m離れた地点からタワーの先端を見上げたときの仰角が45度である。このとき、タワーの先端までの距離を求める。2. 解き方の手順タワーの高さをhhhとする。タワーと観測地点の水平距離が400m、仰角が45度なので、以下の関係が成り立つ。tan(45∘)=h400\tan(45^\circ) = \frac{h}{400}tan(45∘)=400htan(45∘)=1\tan(45^\circ) = 1tan(45∘)=1 なので、1=h4001 = \frac{h}{400}1=400hh=400h = 400h=400タワーの高さは400mである。タワーの先端までの距離をdddとすると、これは直角三角形の斜辺の長さに相当する。したがって、ピタゴラスの定理より、d2=h2+4002d^2 = h^2 + 400^2d2=h2+4002d2=4002+4002=2×4002d^2 = 400^2 + 400^2 = 2 \times 400^2d2=4002+4002=2×4002d=2×4002=4002d = \sqrt{2 \times 400^2} = 400\sqrt{2}d=2×4002=40023. 最終的な答え4002 m400\sqrt{2} \ m4002 m