B2の紙を32等分してB7の紙が作られることから、B2の面積はB7の面積の32倍である。
B2の短い辺の長さを a、長い辺の長さを b、B7の短い辺の長さを x、長い辺の長さを y とします。 問題文より、B2とB7の2辺の長さの比は同一なので、
ba=yx が成り立ちます。 また、B2の面積はB7の面積の32倍なので、
b=xay を ab=32xy に代入すると a(xay)=32xy xa2y=32xy a2y=32x2y a2=32x2 a=32x2=42x b=xay=x42xy=42y B2の紙を32等分する方法を考えます。B2の紙を縦に4等分、横に8等分すると32枚のB7の紙ができると考えられます。このとき、
このとき、 yx=4b8a=8a×b4=2ba また、ba=yx より yx=ba=21 b=2a より a=2b yx=2ba=22bb=221=42 a=42x を使ってba=yxを考えると 42y42x=yx 一方、32枚のB7を並べると4×8の長方形になることから、B2の辺の長さはB7の辺の長さの4倍と8倍になります。
したがって、B2の短い辺はB7の短い辺の8倍、B2の長い辺はB7の長い辺の4倍となるわけではないことに注意が必要です。
問題文の条件より、 B2の縦横比とB7の縦横比は等しいので、ba=yx が成り立ちます。 ab=32xy より ax=by=k とおくと、 x=ka, y=kb。 ab=32kakb=32k2abより k2=321. よって k=421 a=42xより x=42a, b=42yより y=42b したがってyx=baより yx=21