1. 問題の内容
英語と数学の10人分の小テストの結果が箱ひげ図で示されています。与えられた6つの文が正しいかどうかを判断する必要があります。
2. 解き方の手順
各選択肢について、箱ひげ図を見て正しいかどうかを判断します。
* 選択肢1:英語の中央値が6点である。箱ひげ図を見ると、英語の中央値は6点なので、これは正しいです。
* 選択肢2:英語と数学を通して、最も高いテストは英語にある。箱ひげ図を見ると、英語の最大値の方が数学の最大値より大きいので、これは正しいです。
* 選択肢3:5点以上の点を取っているテストが多いのは英語である。箱ひげ図の箱の部分に着目すると、5点以上は英語の方が大きいので、これは正しいです。
* 選択肢4:4点以下の点を取っているテストが多いのは数学である。箱ひげ図の箱の部分に着目すると、4点以下は数学の方が大きいので、これは正しいです。
* 選択肢5:点数の散らばりが小さいと考えられるのは数学である。箱ひげ図を見ると、数学の方が箱の幅が狭いので散らばりが小さいと考えられ、これは正しいです。
* 選択肢6:英語の四分位範囲より、数学の四分位範囲の方が大きい。四分位範囲は箱の幅で決まります。箱ひげ図を見ると、英語の箱の幅の方が数学の箱の幅より広いので、これは誤りです。
3. 最終的な答え
正しい選択肢は1, 2, 3, 4, 5 です。