Aが6歩進む間にBは9歩進み、Aが18歩進む距離をBは12歩で進む。ある距離をAは90秒かかって進むとき、この同じ距離をBは何秒で進むか。

算数速さ歩幅
2025/7/10

1. 問題の内容

Aが6歩進む間にBは9歩進み、Aが18歩進む距離をBは12歩で進む。ある距離をAは90秒かかって進むとき、この同じ距離をBは何秒で進むか。

2. 解き方の手順

まず、AとBの歩幅の比を求める。
Aが6歩進む間にBは9歩進むので、同じ時間に進む距離の比はA:B = 6:9 = 2:3となる。
次に、Aが18歩進む距離をBは12歩で進むので、同じ距離を進むのに必要な歩数の比はA:B = 18:12 = 3:2となる。
Aの1歩の距離をa、Bの1歩の距離をbとすると、
2a=3b2a = 3b
という関係が成り立つ。
したがって、
a=32ba = \frac{3}{2}b
Aが90秒で進む距離をLとすると、AがLを進むのに必要な歩数をxとすると、
L=axL = ax
BがLを進むのに必要な歩数をyとすると、
L=byL = by
したがって、
ax=byax = by
32bx=by\frac{3}{2}bx = by
x=23yx = \frac{2}{3}y
AがLを進むのに90秒かかるので、Aの1歩にかかる時間をtとすると、
90=xt90 = xt
同様に、BがLを進むのにかかる時間をTとすると、
T=ytT = yt' (t'はBの1歩にかかる時間)
題意よりAが6歩進む間にBが9歩進むので、
6t=9t6t = 9t'
t=23tt' = \frac{2}{3}t
T=y23t=23ytT = y * \frac{2}{3} t = \frac{2}{3}yt
x=23yx = \frac{2}{3}yなので、y=32xy = \frac{3}{2}x
T=2332xt=xt=903223=xtT = \frac{2}{3} \frac{3}{2} x t = xt = 90 * \frac{3}{2} * \frac{2}{3} = xt
Aが6歩進む間にBが9歩進むから、6t=9t6t = 9t'となり、t=23tt' = \frac{2}{3}t
ある距離をAは90秒かかるので、その距離をLとする。
Aが18歩で進む距離をBが12歩で進むので、Aの1歩あたりにかかる時間をa, Bの1歩あたりにかかる時間をbとすると、
18a=12b18a = 12b
また、Aが6歩進む間にBが9歩進むから、6a=9b6a = 9bなので、2a=3b2a=3bとなる。
よって、2人の歩幅の比は3:2とわかる。
ある距離をAが90秒で歩くので、その時の歩数をAとすると
90A\frac{90}{A}
Aが6歩進む間にBが9歩進むので、Aの歩数とBの歩数の比は2:3
Aが18歩進む距離をBが12歩進む。
歩数の比 = 18:12 = 3:2
Bの歩数をyとすると、Lを進む時間は
T=yt=y23tT = y * t' = y*\frac{2}{3}t
Aが90秒かかってLを進んだ時の歩数をxとする
Bの歩数は32x\frac{3}{2} xとなる。
AがLを進むのに90秒なので、90秒でx歩進む。
BがLを進む時間をyとすると、90x=y1.5x\frac{90}{x} = \frac{y}{1.5x}
2ax = 3by
Lを進むのにAが90秒かかる
L = 90
よってBは2390=60\frac{2}{3} * 90 = 60
異なる距離をAとBがそれぞれ歩き、Aが6歩進む間にBが9歩進み、Aが18歩進む距離をBが12歩で進みます。
ある距離をAが90秒かかって進むとき、Bは何秒で進むか
Aの1歩あたりにかかる時間をa, Bの1歩あたりにかかる時間をbとすると、2a = 3b
L = Ax としLをAが90秒で進む
x歩をAは進むのに90秒かかる
L = By
Bの歩数は 2/3x となる
時間は 2/3*90 = 60
求める時間は60秒

3. 最終的な答え

40秒

「算数」の関連問題

与えられた2つの分数の分母を有理化する問題です。具体的には、(1) $\frac{4}{\sqrt{7}}$ と (2) $\frac{10}{\sqrt{5}}$ の分母を有理化します。

分母の有理化分数平方根
2025/7/11

問題3は、与えられた数を計算する問題です。 (1) $(\sqrt{8})^2$ (2) $(-\sqrt{14})^2$ (3) $(\sqrt{36})^2$ 問題4は、与えられた数の大小を不等号...

平方根計算大小比較
2025/7/11

表は、あるひも$x$ mの重さを$y$ gとして、$x$と$y$の関係を表したものです。 (1) $x$と$y$の関係がどのような関係であるか答えなさい。 (2) 表のアにあてはまる数を答えなさい。 ...

比例一次関数比例定数
2025/7/11

* 問題1:次の数の平方根を求めなさい。 (1) 64 (2) 0.16 (3) 6 (4) $\frac{4}{9}$ * 問題2:次の数を根号を使わずに表しなさい。 ...

平方根ルート
2025/7/11

与えられた比例式を解き、$x$ の値を求めます。 (1) $5:x = 15:3$ (2) $12:x = 9:6$ (3) $x:\frac{3}{4} = 8:\frac{5}{2}$ (4) $...

比例式方程式
2025/7/11

(1) $63 \times 57$ を工夫して計算する。 (2) $75^2 - 25^2$ を工夫して計算する。

計算工夫公式
2025/7/11

あるケーキ屋の一週間のショートケーキの売れた個数を、基準の50個との差で表した表が与えられています。この表をもとに、以下の3つの問いに答えます。 (1) 土曜日の売れた個数を求めます。 (2) 月曜日...

平均四則演算データの分析
2025/7/11

画像に写っている以下の計算問題を解きます。 (2) $(-8) \times (-2)$ (4) $(-35) \div (-5)$ (6) $(-9) \div (-27)$ (8) $(-5)^2...

四則演算負の数分数
2025/7/11

はい、承知いたしました。画像にある問題のうち、以下の3問を解きます。

分数の計算四則演算計算
2025/7/11

与えられた計算問題を解きます。具体的には、整数の乗除算、分数の乗除算、累乗の計算、および小数の計算が含まれています。

四則演算負の数分数小数累乗分配法則
2025/7/11