体積の計算:
大きい直方体の体積を計算します。
V1=14×16×12=2688 小さい直方体の体積を計算します。
V2=7×16×6=672 全体の体積は、それぞれの体積の合計です。
V=V1+V2=2688+672=3360 表面積の計算:
大きい直方体の表面積を計算します。ただし、小さい直方体が接する面は除きます。
S1=2×(14×16+14×12+16×12)=2×(224+168+192)=2×584=1168 小さい直方体の表面積を計算します。ただし、大きい直方体に接する面は除きます。
S2=2×(7×16+7×6+16×6)=2×(112+42+96)=2×250=500 小さい直方体が大きい直方体に接している部分の面積を引きます。
この部分は、小さい直方体の底面の面積 7×16=112 です。 全体の表面積は、それぞれの表面積の合計から重なっている部分の面積を引いたものです。
S=S1+S2−2×(7×16)=1168+500−2(112)=1668−224=1444