問題1: 点A(2,-3)について、以下の点を図示し、その座標を求め、どの象限にあるか答える。 (1) x軸に関して対称な点B (2) y軸に関して対称な点C (3) 原点に関して対称な点D 問題2: 次の2点間の距離を求める。 (1) A(3,1), B(7,4) (2) A(-2,3), B(1,-4) (3) O(0,0), P(-2,-1)
2025/7/10
1. 問題の内容
問題1: 点A(2,-3)について、以下の点を図示し、その座標を求め、どの象限にあるか答える。
(1) x軸に関して対称な点B
(2) y軸に関して対称な点C
(3) 原点に関して対称な点D
問題2: 次の2点間の距離を求める。
(1) A(3,1), B(7,4)
(2) A(-2,3), B(1,-4)
(3) O(0,0), P(-2,-1)
2. 解き方の手順
問題1:
(1) x軸に関して対称な点は、x座標は変わらず、y座標の符号が変わる。したがって、点Bの座標は(2,3)となり、第1象限にある。
(2) y軸に関して対称な点は、y座標は変わらず、x座標の符号が変わる。したがって、点Cの座標は(-2,-3)となり、第3象限にある。
(3) 原点に関して対称な点は、x座標とy座標の符号が両方変わる。したがって、点Dの座標は(-2,3)となり、第2象限にある。
問題2:
2点間の距離を求める公式は、点(x1, y1)と(x2, y2)の距離をdとすると、
である。
(1) A(3,1), B(7,4)の距離は、
(2) A(-2,3), B(1,-4)の距離は、
(3) O(0,0), P(-2,-1)の距離は、
3. 最終的な答え
問題1:
(1) 点B(2,3), 第1象限
(2) 点C(-2,-3), 第3象限
(3) 点D(-2,3), 第2象限
問題2:
(1) 5
(2)
(3)