全体が長方形と正方形からなる図形があり、その全体の面積は48 $cm^2$である。長方形の面積は48 $cm^2$と示されている。正方形の一辺の長さを求める。
2025/7/12
1. 問題の内容
全体が長方形と正方形からなる図形があり、その全体の面積は48 である。長方形の面積は48 と示されている。正方形の一辺の長さを求める。
2. 解き方の手順
まず、大きな長方形の横の長さを求めます。ただし、画像の式は誤りです。正しくは、長方形の面積が与えられているので、それを使って全体の面積から正方形の面積を求め、最後に正方形の一辺の長さを計算します。
全体の面積は48 であり、長方形の面積も48 と示されています。ただし、これは問題設定として矛盾しています。図をよく見ると、長方形の面積は48 と書かれていますが、これは長方形の部分の面積を示しており、図形全体の面積が48 であるという設定と矛盾しません。
図から、大きな長方形の縦の長さは6cm、横の長さは5cm + 正方形の一辺の長さとなります。しかし、長方形の面積が48 と与えられているので、これを利用して長方形全体の横の長さを求めます。長方形の横の長さをxとすると、
両辺を6で割ると、
したがって、長方形の横の長さは8cmです。
一方、長方形の横の長さは、5cm + 正方形の一辺の長さ でも表せます。
正方形の一辺の長さをyとすると、
両辺から5を引くと、
したがって、正方形の一辺の長さは3cmです。
3. 最終的な答え
3 cm