2次方程式 $2x^2 + 3x + k = 0$ の2つの解の比が $1:2$ であるとき、定数 $k$ の値を求めよ。

代数学二次方程式解と係数の関係方程式解の比
2025/7/11

1. 問題の内容

2次方程式 2x2+3x+k=02x^2 + 3x + k = 0 の2つの解の比が 1:21:2 であるとき、定数 kk の値を求めよ。

2. 解き方の手順

2つの解を α\alpha2α2\alpha とおく。解と係数の関係より、
* 2つの解の和は 32-\frac{3}{2} であるから、
α+2α=32\alpha + 2\alpha = -\frac{3}{2}
3α=323\alpha = -\frac{3}{2}
α=12\alpha = -\frac{1}{2}
* 2つの解の積は k2\frac{k}{2} であるから、
α2α=k2\alpha \cdot 2\alpha = \frac{k}{2}
2α2=k22\alpha^2 = \frac{k}{2}
k=4α2k = 4\alpha^2
α=12\alpha = -\frac{1}{2} を代入して、
k=4(12)2=4(14)=1k = 4\left(-\frac{1}{2}\right)^2 = 4\left(\frac{1}{4}\right) = 1

3. 最終的な答え

k=1k = 1

「代数学」の関連問題

与えられた二次方程式 $3x^2 + x - 2 = 0$ を解の公式を用いて解きます。

二次方程式解の公式方程式
2025/7/11

与えられた2次方程式を、解の公式を用いて解く問題です。具体的には以下の4つの2次方程式を解きます。 (1) $3x^2 = 5x - 2$ (2) $4x^2 - 4x + 1 = 0$ (3) $4...

二次方程式解の公式
2025/7/11

$P(x) = x^3 + x^2 + ax + b$ は実数係数の3次式であり、$P(2) = 0$ を満たす。 (1) $b$ を $a$ で表し、$P(x)$ を因数分解する。 (2) 3次方程...

三次方程式因数分解解の公式判別式
2025/7/11

問題は、数列 $\{a_n\}$ が与えられた漸化式 $a_{n+1} = \frac{2a_n+s}{a_n+2}$ および初期条件 $a_1 = \frac{1}{2}$ を満たすとき、$s=0$...

数列漸化式一般項等差数列等比数列分数式
2025/7/11

問題は、数列 $\{a_n\}$ が与えられた漸化式 $a_{n+1} = \frac{2a_n + s}{a_n + 2}$ および初項 $a_1 = \frac{1}{2}$ で定義されるとき、パ...

数列漸化式一般項等差数列等比数列
2025/7/11

数列 $\{a_n\}$ が与えられており、漸化式 $a_1 = \frac{1}{2}$, $a_{n+1} = \frac{2a_n + s}{a_n + 2}$ を満たす。$s = 0$ および...

数列漸化式一般項
2025/7/11

数列$\{a_n\}$が与えられており、漸化式は$a_{n+1} = \frac{2a_n + s}{a_n + 2}$ で定義されます。初期値は$a_1 = \frac{1}{2}$です。$s=0$...

数列漸化式等差数列等比数列一般項
2025/7/11

数列 $\{a_n\}$ が与えられており、初期値 $a_1 = \frac{1}{2}$ と漸化式 $a_{n+1} = \frac{2a_n + s}{a_n + 2}$ で定義される。$s = ...

数列漸化式一般項
2025/7/11

数列$\{a_n\}$が漸化式 $a_1 = \frac{1}{2}, \ a_{n+1} = \frac{2a_n + s}{a_n + 2}$ で定義されている。$s = 0, 1$ のそれぞれに...

数列漸化式等差数列等比数列
2025/7/11

数列 $\{a_n\}$ が与えられ、漸化式 $a_{n+1} = \frac{2a_n+s}{a_n+2}$ と初期値 $a_1 = \frac{1}{2}$ が与えられています。$s=0$ および...

数列漸化式等差数列等比数列一般項
2025/7/11