与えられた文章の内容を、等式または不等式で表現する問題です。 (1) 70cmのテープから$a$ cmの長さを4回切り取ったときの残りが$b$ cmになることを表します。 (2) ある数$x$の3倍に5を加えた数が、$y$の2倍より大きくなることを表します。 (3) 1冊130円のノート$x$冊と1本60円の鉛筆$y$本の代金の合計が800円以下であることを表します。

代数学等式不等式一次式文字式
2025/7/11

1. 問題の内容

与えられた文章の内容を、等式または不等式で表現する問題です。
(1) 70cmのテープからaa cmの長さを4回切り取ったときの残りがbb cmになることを表します。
(2) ある数xxの3倍に5を加えた数が、yyの2倍より大きくなることを表します。
(3) 1冊130円のノートxx冊と1本60円の鉛筆yy本の代金の合計が800円以下であることを表します。

2. 解き方の手順

(1) 全体の長さ70cmから、aa cmの長さを4回切り取るので、引く長さは4a4a cmになります。残りの長さは704a70 - 4a cmとなり、これがbb cmと等しくなります。
704a=b70 - 4a = b
(2) ある数xxの3倍は3x3xです。それに5を加えると3x+53x + 5となります。これがyyの2倍(つまり2y2y)より大きくなるので、以下の不等式が成り立ちます。
3x+5>2y3x + 5 > 2y
(3) ノートxx冊の代金は130x130x円、鉛筆yy本の代金は60y60y円です。これらの合計が800円以下なので、以下の不等式が成り立ちます。
130x+60y800130x + 60y \leq 800

3. 最終的な答え

(1) 704a=b70 - 4a = b
(2) 3x+5>2y3x + 5 > 2y
(3) 130x+60y800130x + 60y \leq 800

「代数学」の関連問題

軸が直線 $x=1$ であり、2点 $(3, -6)$, $(0, -3)$ を通る放物線の方程式を求めよ。

二次関数放物線方程式座標
2025/7/11

頂点が $(-1, 3)$ で、点 $(1, 7)$ を通る2次関数を求めよ。

二次関数頂点グラフ
2025/7/11

(2)軸が直線 $x = 1$ で、2点 $(3, -6)$、$(0, -3)$ を通る放物線を求めよ。

二次関数放物線グラフ連立方程式
2025/7/11

二次方程式 $\frac{1}{6}x^2 - 2x + 3 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式平方根
2025/7/11

(1) 2つの自然数の和が14で、大きい数が小さい数の2倍より1小さいとき、大きい数を$x$, 小さい数を$y$とする。 * $x, y$についての連立方程式をつくる。 * その連立方...

連立方程式文章問題2次方程式自然数桁数
2025/7/11

(1) 大小2つの自然数があり、その和は14、大きい数は小さい数の2倍より1小さい。 大きい数を $x$ 、小さい数を $y$ として、次の問いに答える。 * $x$ と $y$ についての連...

連立方程式文章問題方程式
2025/7/11

(1) 数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 1$ および漸化式 $a_{n+1} = \frac{a_n}{2a_n + 3}$ で定義されている。$b_n = \frac{1}{a_n}$ ...

数列漸化式等比数列一般項
2025/7/11

与えられた二次方程式 $3x^2 + x - 2 = 0$ を解の公式を用いて解きます。

二次方程式解の公式方程式
2025/7/11

与えられた2次方程式を、解の公式を用いて解く問題です。具体的には以下の4つの2次方程式を解きます。 (1) $3x^2 = 5x - 2$ (2) $4x^2 - 4x + 1 = 0$ (3) $4...

二次方程式解の公式
2025/7/11

$P(x) = x^3 + x^2 + ax + b$ は実数係数の3次式であり、$P(2) = 0$ を満たす。 (1) $b$ を $a$ で表し、$P(x)$ を因数分解する。 (2) 3次方程...

三次方程式因数分解解の公式判別式
2025/7/11