(4)
* 三角形AOBと三角形CODについて考えます。
* ∠ABO=∠DCO=70∘であることがわかります。 * 対頂角は等しいので、∠AOB=∠CODです。 * 2組の角がそれぞれ等しいので、三角形AOBと三角形CODは相似です。
(5)
* 三角形ABCと三角形DACについて考えます。
* AB=40cm, BC=32cm, CA=18cm * DA=18cm, AC=18cm, CD=32cm, * DAAB=1840=920 * ACBC=1832=916 * CDCA=3218=169 辺の比が全て異なるので、三角形ABCと三角形DACは相似ではありません。問題文が間違っている、または図に誤りがあると考えられます。三角形ABDと三角形BCAについて考えます。
AB=40, BD=32−18=14 BCAC=3218=169 ABBC=4032=54 BABA=4040=1 図をみるとDABC=1840=920, ACBA=1840=920、角Aが共通なので相似である可能性がある。 (6)
* 三角形ADEと三角形ABCについて考えます。
* AD=2cm, AE=3cm, AC=4cm, AB=5cm * ACAD=42=21 * ABAE=53 * ACAD=ABAE * 三角形ADEと三角形ABCは相似ではありません。
三角形AEDと三角形ACBについて考えます。
* ACAE=43 * ABAD=52 * ACAE=ABAD * 三角形AEDと三角形ACBは相似ではありません。