$A, B, C$ を空集合ではない集合とし、$A$ と $B$ は対等、つまり $A \sim B$ とする。このとき、以下の2つの命題が正しければ証明し、正しくない場合は反例を挙げよ。 (1) $\mathcal{P}(A) \sim \mathcal{P}(B)$. ここで $\mathcal{P}(A)$ は $A$ のベキ集合とする。 (2) $A - C \sim B - C$. ここで $A - C$ は $A$ と $C$ の差集合とする。

離散数学集合論ベキ集合差集合対等全単射証明
2025/7/12

1. 問題の内容

A,B,CA, B, C を空集合ではない集合とし、AABB は対等、つまり ABA \sim B とする。このとき、以下の2つの命題が正しければ証明し、正しくない場合は反例を挙げよ。
(1) P(A)P(B)\mathcal{P}(A) \sim \mathcal{P}(B). ここで P(A)\mathcal{P}(A)AA のベキ集合とする。
(2) ACBCA - C \sim B - C. ここで ACA - CAACC の差集合とする。

2. 解き方の手順

(1) ABA \sim B ならば P(A)P(B)\mathcal{P}(A) \sim \mathcal{P}(B) を証明する。
ABA \sim B なので、全単射 f:ABf: A \to B が存在する。
P(A)\mathcal{P}(A) の要素 XAX \subseteq A に対して、関数 g:P(A)P(B)g: \mathcal{P}(A) \to \mathcal{P}(B)g(X)={f(x)xX}g(X) = \{f(x) \mid x \in X\} と定義する。
gg が全単射であることを示す。
(i) gg が単射であること:
X1,X2P(A)X_1, X_2 \in \mathcal{P}(A) に対して、g(X1)=g(X2)g(X_1) = g(X_2) とする。このとき、X1=X2X_1 = X_2 であることを示す。
yg(X1)y \in g(X_1) ならば、ある x1X1x_1 \in X_1 が存在して y=f(x1)y = f(x_1). また、g(X1)=g(X2)g(X_1) = g(X_2) なので、yg(X2)y \in g(X_2). よって、ある x2X2x_2 \in X_2 が存在して y=f(x2)y = f(x_2).
ff は単射なので、f(x1)=f(x2)f(x_1) = f(x_2) ならば x1=x2x_1 = x_2. よって、x1X2x_1 \in X_2 となり、X1X2X_1 \subseteq X_2.
同様に、X2X1X_2 \subseteq X_1 も示せるので、X1=X2X_1 = X_2.
したがって、gg は単射である。
(ii) gg が全射であること:
任意の YP(B)Y \in \mathcal{P}(B) に対して、XP(A)X \in \mathcal{P}(A) であって g(X)=Yg(X) = Y となるものが存在することを示す。
X={f1(y)yY}X = \{f^{-1}(y) \mid y \in Y\} とすると、XAX \subseteq A なので、XP(A)X \in \mathcal{P}(A).
このとき、g(X)={f(x)xX}={f(f1(y))yY}={yyY}=Yg(X) = \{f(x) \mid x \in X\} = \{f(f^{-1}(y)) \mid y \in Y\} = \{y \mid y \in Y\} = Y.
したがって、gg は全射である。
(i), (ii) より、gg は全単射なので、P(A)P(B)\mathcal{P}(A) \sim \mathcal{P}(B).
(2) ABA \sim B ならば ACBCA - C \sim B - C が成り立つとは限らない。反例を示す。
A={1,2},B={3,4},C={2,4}A = \{1, 2\}, B = \{3, 4\}, C = \{2, 4\} とする。
このとき、ABA \sim B. なぜなら、f(1)=3,f(2)=4f(1) = 3, f(2) = 4 で定義される関数 f:ABf: A \to B が全単射だからである。
AC={1}A - C = \{1\} であり、BC={3}B - C = \{3\} である。明らかに ACBCA - C \sim B - C.
次に、C=AC = A とすると、AC=A - C = \emptyset であり、BC={3,4}{1,2}={3,4}B - C = \{3, 4\} - \{1, 2\} = \{3, 4\}.
AC=A-C = \emptysetBC={3,4}B-C = \{3,4\} は対等ではない。なぜなら、BCB-C は空集合ではないが、ACA-C は空集合だからである。
したがって、ACBCA-C \sim B-C とは限らない。

3. 最終的な答え

(1) P(A)P(B)\mathcal{P}(A) \sim \mathcal{P}(B) は正しい。
(2) ACBCA - C \sim B - C は正しくない。反例:A={1,2},B={3,4},C=A={1,2}A = \{1, 2\}, B = \{3, 4\}, C = A = \{1, 2\}

「離散数学」の関連問題

7色のビーズ(赤、オレンジ、黄、緑、青、紫、黒)を円形に並べる場合の数を求める問題です。ただし、回転して同じ並び方になるものは同一とみなします。

順列組み合わせ円順列場合の数
2025/7/16

自然数全体の集合を$U$とし、集合$A$, $B$をそれぞれ$A = \{n | n$ は 30 で割り切れない自然数$\}$、$B = \{n | n$ は 5 で割り切れない自然数$\}$と定義す...

集合条件必要十分条件割り算
2025/7/16

与えられた道のある町で、A地点からD地点まで最短経路で行く場合の数を、以下の条件で求める問題です。 (1) A地点からB地点を通ってD地点まで行く場合の数 (2) A地点からC地点を通ってD地点まで行...

組み合わせ最短経路場合の数
2025/7/16

右図のような道のある町で、以下の各場合にA地点からD地点までの最短経路が何通りあるかを求める問題です。 (1) A地点からB地点を通ってD地点まで行く。 (2) A地点からC地点を通ってD地点まで行く...

組み合わせ最短経路数え上げ
2025/7/16

大人3人と子供5人が1列に並ぶときの並び方の数を、以下の条件ごとに求める問題です。 (1) 8人が1列に並ぶ。 (2) 大人3人が続いて並ぶ。 (3) 両端が子供である。 (4) 少なくとも一端に大人...

順列組み合わせ場合の数
2025/7/16

全体集合 $U = \{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10\}$ が与えられ、部分集合 $A = \{2, 4, 6, 8, 10\}$ (2の倍数)、$B = \{3, 6,...

集合集合演算補集合和集合積集合
2025/7/16

集合$A = \{x | x < -1 \text{ or } 4 < x\}$、集合$B = \{x | x \le -3 \text{ or } 2 \le x\}$が与えられています。 以下の集...

集合集合演算補集合和集合共通部分
2025/7/16

与えられた集合の部分集合の個数を求める問題です。具体的には、 (1) 集合 $\{0, 1\}$ の部分集合の個数を求め、選択肢から記号で答えます。 (2) 集合 $\{10, 11, 12\}$ の...

集合論部分集合組み合わせ
2025/7/16

全体集合 $U = \{x | x \text{は10以下の正の整数}\}$、集合 $A = \{1, 3, 5, 6, 10\}$、集合 $B = \{2, 3, 6, 8\}$ が与えられたとき、...

集合集合演算共通部分和集合補集合
2025/7/16

集合 $A = \{1, 3, 9\}$, $B = \{1, 2, 3, 6, 9\}$, $C = \{x | x \text{ は } 9 \text{ の正の約数} \}$ が与えられています...

集合集合演算部分集合要素約数
2025/7/16