直角三角形ABCにおいて、点PはBからAへ、Aで折り返してBへ、点QはCからBへ、それぞれ毎秒2の速さで移動する。三角形PBQの面積を$S(t)$とする。 (1) $0 \le t \le 3$のとき、$S(t)$を求め、$3 \le t \le 6$のとき、$S(t)$を求める。 (2) $S(t) = 10$を満たす$t$の値を求める。 (3) $0 \le a \le 5$とする。関数$S(t)$の$a \le t \le a+1$における最大値を$M$、最小値を$m$とする。 (i) $0 \le a \le 2$のとき、$M$を求める。 (ii) $m = S(a)$となる$a$の値の範囲を求める。 (iii) $M - m = 8$となる$a$のうち、2番目に大きいものを求める。
2025/7/13
1. 問題の内容
直角三角形ABCにおいて、点PはBからAへ、Aで折り返してBへ、点QはCからBへ、それぞれ毎秒2の速さで移動する。三角形PBQの面積をとする。
(1) のとき、を求め、のとき、を求める。
(2) を満たすの値を求める。
(3) とする。関数のにおける最大値を、最小値をとする。
(i) のとき、を求める。
(ii) となるの値の範囲を求める。
(iii) となるのうち、2番目に大きいものを求める。
2. 解き方の手順
(1)
のとき、BP = , BQ = である。
.
のとき、点PはAを折り返してBに向かっている。
BA = 6なので、点PがAに到達するまでの時間は3秒である。
したがって、PはAからだけBに向かっている。
BP =
BQ =
(2)
となるを求める。
のとき、.
or . より、.
のとき、.
.
より、 (, ).
したがって、と。
(3)
(i) のとき、。
.
.
なので、.
は、で最大値をとるので、では単調増加、では単調減少する。
との大きい方が。
.
となるのは、のとき。
のとき、。
.
のとき、.
(ii)
はのとき、, のとき、.
のとき、最小値はかのどちらか。
のとき、最小値はかのどちらか。
のとき、最小値はか。
のとき、最小値は.
のとき、.
のとき、, , , , .
のとき、, , , , , .
これはありえない。
のとき、では最大値。
のとき、はで最小値.
.
のとき、, .
はで最小値を取る。
となるのは、.
の範囲。
のとき、となる。この時のaの範囲は。
となるのは、。ありえない。
.
(iii)
のとき、または。
.
.
最終的な答え
7:
8:
9:
10: 18
11: 2.5
12: 4