1. 問題の内容
図に示された三角形アの2倍の拡大図である三角形を、イからオの記号の中から1つ選ぶ問題です。
2. 解き方の手順
まず、三角形アの各辺の長さを数えます。格子状の図形なので、格子を単位として数えることができます。
アの三角形の一辺の長さをとすると、拡大図では対応する辺の長さはになります。
各三角形の辺の長さを数えて、アの2倍の大きさの三角形を探します。
アの三角形の底辺は2マス、高さは2マスです。
したがって、2倍の拡大図の底辺は4マス、高さは4マスになるはずです。
選択肢の三角形を見て、底辺と高さがそれぞれ4マスである三角形を探すと、エの三角形が該当します。
3. 最終的な答え
エ