## 基本34:1個のさいころを4回投げるとき、4回とも異なる目が出る場合は何通りあるか。
1. 問題の内容
1個のサイコロを4回投げたとき、4回とも異なる目が出る場合の数を求めます。
2. 解き方の手順
1回目のサイコロの目は6通りあります。
2回目のサイコロの目は1回目に出た目と異なる必要があるので、5通りあります。
3回目のサイコロの目は1回目と2回目に出た目と異なる必要があるので、4通りあります。
4回目のサイコロの目は1回目、2回目、3回目に出た目と異なる必要があるので、3通りあります。
したがって、4回とも異なる目が出る場合の数は、
で計算できます。
3. 最終的な答え
通り
## 基本35:35人の中から会長、副会長、書記を1人ずつ選ぶ方法は何通りあるか。ただし、兼任は認めないものとする。
1. 問題の内容
35人の中から会長、副会長、書記をそれぞれ1人ずつ選ぶ方法の数を求めます。ただし、兼任は認めないものとします。
2. 解き方の手順
会長の選び方は35通りあります。
会長が決まると、副会長の選び方は残りの34人から選ぶので、34通りあります。
会長と副会長が決まると、書記の選び方は残りの33人から選ぶので、33通りあります。
したがって、会長、副会長、書記を選ぶ場合の数は、
で計算できます。
3. 最終的な答え
通り
## 基本36:駅が28ある鉄道会社で、発駅と着駅を指定する片道乗車券を作るとき、何種類の片道乗車券が必要か。
1. 問題の内容
駅が28個ある鉄道会社で、出発駅と到着駅を指定する片道乗車券を作る時、何種類の乗車券が必要かを求めます。
2. 解き方の手順
出発駅は28個の駅から選ぶことができます。
出発駅が決まれば、到着駅は出発駅と異なる27個の駅から選ぶことができます。
したがって、片道乗車券の種類は、 で計算できます。
3. 最終的な答え
種類