5%の食塩水50gがある。$x$gの食塩水を取り出し、その代わりに同じ重さの水を入れ、よくかき混ぜた後、再び$x$gの食塩水を取り出し、その代わりに同じ重さの水を入れました。その結果、3.2%の食塩水が50gになりました。 (1) 1回目の操作でできた食塩水の濃度を$x$を用いて表しなさい。 (2) $x$の値を求めなさい。
2025/7/14
1. 問題の内容
5%の食塩水50gがある。gの食塩水を取り出し、その代わりに同じ重さの水を入れ、よくかき混ぜた後、再びgの食塩水を取り出し、その代わりに同じ重さの水を入れました。その結果、3.2%の食塩水が50gになりました。
(1) 1回目の操作でできた食塩水の濃度をを用いて表しなさい。
(2) の値を求めなさい。
2. 解き方の手順
(1) 1回目の操作後の食塩水の濃度について考えます。
もともと5%の食塩水50gには、塩がg含まれています。
1回目の操作でgの食塩水を抜き出すと、抜き出す食塩の量はgです。
水の量をg加えるので、全体の量は50gのままです。
したがって、1回目の操作後の塩の量はgとなります。
よって、1回目の操作後の濃度は、
(%)
(2) 2回目の操作について考えます。
1回目の操作後の食塩水(50g)の濃度は%なので、塩の量はgです。
2回目の操作でgの食塩水を抜き出すと、抜き出す塩の量はgです。
水の量をg加えるので、全体の量は50gのままです。
2回目の操作後、塩の量はgとなります。
このときの濃度は3.2%なので、となります。
は50gを超えてはならないので、
3. 最終的な答え
(1) (%)
(2)