1. 重量挙げの選手に関する問題: (1) 質量 $m = 80 \text{ kg}$ のバーベルを高さ $2.0 \text{ m}$ までゆっくりと持ち上げるときの、選手がバーベルにする仕事 $W_1$ を求める。 (2) この選手がバーベルを持ち上げたまま横に $5 \text{ m}$ 動いたときの、選手がバーベルにした仕事 $W_2$ を求める。 (3) この選手がバーベルを静かに床に下ろしたときの、選手がバーベルにした仕事 $W_3$ を求める。

応用数学力学仕事エネルギー物理
2025/7/15

1. 問題の内容

1. 重量挙げの選手に関する問題:

(1) 質量 m=80 kgm = 80 \text{ kg} のバーベルを高さ 2.0 m2.0 \text{ m} までゆっくりと持ち上げるときの、選手がバーベルにする仕事 W1W_1 を求める。
(2) この選手がバーベルを持ち上げたまま横に 5 m5 \text{ m} 動いたときの、選手がバーベルにした仕事 W2W_2 を求める。
(3) この選手がバーベルを静かに床に下ろしたときの、選手がバーベルにした仕事 W3W_3 を求める。

2. 野球のボールに関する問題:

質量 0.15 kg0.15 \text{ kg} の野球のボールを 144 km/h144 \text{ km/h} の速さで投げたときの、ボールの運動エネルギー KK を求める。また、投手がボールにした仕事 WW を求める。

2. 解き方の手順

1. (1) バーベルを持ち上げるときの仕事は、重力に逆らってする仕事に等しい。

仕事 W1W_1 は、重力 mgmg に高さ hh を掛けたものになる。
W1=mghW_1 = mgh
m=80 kgm = 80 \text{ kg}, g=9.8 m/s2g = 9.8 \text{ m/s}^2, h=2.0 mh = 2.0 \text{ m} を代入する。

2. (2) バーベルを持ち上げたまま横に移動する場合、力と移動方向が垂直であるため、仕事は $0$ となる。

W2=0 JW_2 = 0 \text{ J}

3. (3) バーベルを静かに床に下ろすとき、重力と逆向きの力を加えてゆっくりと下ろすため、重力に逆らってする仕事は負になる。

W3=mghW_3 = -mgh
m=80 kgm = 80 \text{ kg}, g=9.8 m/s2g = 9.8 \text{ m/s}^2, h=2.0 mh = 2.0 \text{ m} を代入する。

4. 野球のボールの運動エネルギーを求める。

運動エネルギー KK は、 K=12mv2K = \frac{1}{2}mv^2 で求められる。
まず、速度 vvm/s\text{m/s} に変換する。
v=144 km/h=144×1000 m3600 s=40 m/sv = 144 \text{ km/h} = 144 \times \frac{1000 \text{ m}}{3600 \text{ s}} = 40 \text{ m/s}
m=0.15 kgm = 0.15 \text{ kg}, v=40 m/sv = 40 \text{ m/s} を代入する。
また、投手がボールにした仕事 WW は、ボールの運動エネルギーに等しい。
W=KW = K

3. 最終的な答え

1. (1) $W_1 = 80 \times 9.8 \times 2.0 = 1568 \text{ J}$

(2) W2=0 JW_2 = 0 \text{ J}
(3) W3=80×9.8×2.0=1568 JW_3 = -80 \times 9.8 \times 2.0 = -1568 \text{ J}

2. $K = \frac{1}{2} \times 0.15 \times (40)^2 = 120 \text{ J}$

W=120 JW = 120 \text{ J}

「応用数学」の関連問題

質量 $m=1$ の質点を、バネ定数 $k=1$ のバネに鉛直につるす。 a. 以下の3つの状況における、質点の変位 $x(t)$ を求める。ただし、変位はバネの自然な長さから鉛直下向きに測るものとす...

力学単振動微分方程式物理
2025/7/17

質量 $m$ の質点が、長さ $L$ の軽い糸で固定された単振り子を考える。重力のみの影響を受け、空気抵抗は無視できるとする。 (a) 鉛直方向を基準にした振れ角 $\theta(t)$ に関する運動...

力学単振り子微分方程式近似単振動
2025/7/17

1. バネ定数 $4 \, \text{N/m}$ のバネに質量 $2 \, \text{kg}$ の質点がつながれ、水平な床に置かれています。バネの自然長の位置を原点とし、バネの伸びる方向を $x...

微分方程式力学単振動バネ運動方程式
2025/7/17

グラフから情報を読み取り、以下の質問に答える問題です。 (1) 4月の気温と降水量を答える。 (2) 気温が最も高い月とその気温を答える。 (3) 降水量が最も多い月とその降水量を答える。 (4) 降...

グラフデータ分析読み取り
2025/7/17

質量 $m$ の質点が、角速度 $\omega$ で半径 $r$ の円運動をしているとき、以下の量を求める問題です。 (1) 向心力の大きさ (2) 合力の接線成分の大きさ (3) 運動量の大きさ (...

力学円運動向心力運動量角運動量物理
2025/7/17

問題1は、質量 $m$ の質点がばね定数 $k$ のばねにつながれて水平に置かれている状況を考えます。ばねの復元力のみが作用すると仮定して、水平方向の直線運動について、以下の問いに答えます。 a. ...

力学運動方程式単振動エネルギー運動量力積
2025/7/17

質量 $m$ の人がエレベーター内の体重計に乗っている。エレベーターの加速度が $a$ (上向きを正) であるとき、体重計に表示される値を求めよ。重力加速度の大きさは $g$ とする。

力学運動方程式重力加速度垂直抗力
2025/7/17

質量 $m_A$ の物体Aの上に質量 $m_B$ の物体Bが置かれている。AとBの間の静止摩擦係数は $\mu$ である。物体Aを力 $f$ で水平方向に引くとき、物体Bが物体Aからずれないようにする...

力学摩擦運動方程式物理
2025/7/17

質量 $m$ の質点に、鉛直下向きの重力 $mg$ と、速度に比例する大きさ $bv$ の粘性抵抗力が作用している。水平方向を $x$、鉛直上向きを $y$ とした平面上の運動について、運動方程式を立...

運動方程式微分方程式力学ベクトル質点
2025/7/17

質量1.0 kgの物体がx軸方向に10 m/sの速度で進んでいる。この物体にy軸方向に2.0 Nの力を5.0秒間加えた後の速度を求めよ。

力学運動ニュートンの法則ベクトル物理
2025/7/17